鉄道トピックス写真館撮影日記旅行・レポート特集サウンド&ムービー館運用情報コミュニティ

2006年2月 6日

近畿日本鉄道ダイヤ変更

近畿日本鉄道が2006年3月21日に行うダイヤ変更の詳細が発表されました。

1.奈良線
報道どおり、準急が東花園駅に新規停車します。
また、話題となった『区間準急』幕ですが、この春のダイヤ変更で登場するそうです。
昼間時間帯の準急を区間準急に変更して、東花園から西大寺・奈良まで各駅に止まるようです。
その代わり、難波~東生駒間の普通が難波~東花園間の運転に縮小されることで、
瓢箪山~東生駒間の空気輸送状態を解消するようです。

2.けいはんな線開通
生駒~学研奈良登美ヶ丘間で建設が進んでいた『けいはんな線』が3/27に開通し、東大阪線(長田~生駒)の名称も『けいはんな線』に変更になり、併せてワンマン運転となります。そして、『けいはんな線』内で第3軌条の路線としては最速の95km/hに引き上げられるそうです。(現行70km/h)

3.南大阪・吉野線
・(平日)吉野駅5;15発のあべの橋行き区間急行が急行に格上げ
・(平日)23時台にあべの橋を発車する準急が古市駅まで6~8両編成に増結
・道明寺線は9時から16時まで、1時間当たり3本に減便

4.京都線
・(休日)国際会館7;39発奈良行き直通急行を新設し、国際会館7;30発新田辺行き普通を取り消し。

5.特急電車
・難波6;30発名古屋行き特急、名古屋21;30発難波行き特急が土休日のみ運転から、平日にも運転されます。

http://www.kintetsu.jp/news/files/daiyaosakah18.pdf [PDF]

続きを読む "近畿日本鉄道ダイヤ変更"

2006年2月 5日

近鉄団体車3並び

今日は鉄活動無しだったので、ストック分から(^^;
先月1月22日の写真ですが、高安南車庫において、新旧あおぞらⅡと『楽』が並んで停車していました。
新あおぞらⅡの15200系は車体の大きさといい、前面の前照灯など、現あおぞらⅡの18200系に比べてやはり違和感がありますね。後、中間の貫通扉の窓は小さいまま。実は下のほうは黒く塗ってるだけ。

現あおぞらⅡ(18200系)車内にあったモニターや速度計、AV装置は、15200系のほうにはないと思いますが、そんなものを気にする人はあんまりいないのでしょうか。

01.22.Takayasu.Aozora2.raku.jpg

2006年2月 4日

Bトレインショーティー

Bトレインショーティーは、現在パート14まで発売されていますが、今回はJR四国2000系(N2000系も)と、EF61型・10系・103系です。初めて買った一箱目はN2000系でしたが、それ以降はEF61や10系客車ばかりでいつになったら本命の2000系が出るのかと思っていたら、今日買った箱の中に入ってました!!

いやはや、鉄道趣味はお金がかかるといいますが、今回改めて感じさせられました(^^;

02.04.mokei.jpg

2006年2月 3日

網干205系A1編成が堅田行きに!

平日朝に1本だけある、尼崎発堅田行きの普通電車。運用番号で言えばA13。
本日、205系が堅田行きの運用に入りました。
321系が大量に繁殖し、205系の現状はA3編成・A4編成が日根野区に転属、A2編成が行方不明、本線を往復しているのはA1編成だけといった中で、他形式に車両差し替えもなく、運用がそのまま流れて行ってくれたのは大変嬉しかったです。

なお、デジカメが故障中のため以前使用していたカメラを持っていきました。
画質が少々悪くてすいませんm(_ _)m

02.03.Tsukamoto.A1.13M.Katata.jpg

『ICOCA』でスルッとイコカ~

2月1日より、大阪市交通局でPiTaPa(Osaka PiTaPa)が使用可能になりました。
主要駅ではチラシの配布、更には机を置いて加入を呼びかけるなどかなり力が入っています。
一昔前では考えられなかったことですね。
また、今まで利用が伸び悩んでいたPiTaPaですが、地下鉄でも利用が可能になったということで、加入者が増えていくのか、注目ですね。

そして、1月21日よりPiTaPaエリアでも、JR西日本の『ICOCA』も使用可能になりました。
JR西日本ではICOCAに2000円チャージするか、新規にカードを買って領収書をみどりの窓口に持っていけば『イコちゃんマグネット』をもらえますが、先着順なのでお早めに♪

よく考えてみれば、『ICOCA』さえ持っていれば、将来はJRと私鉄を含めた関西の殆んどの鉄道に乗車できるということに気がつきました。東京のほうでは、JR東日本だけがICカード『Suica』使用可能で、私鉄のパスネット網はICに対応しておりませんし、名古屋はICカードそのものがありません。今や中小私鉄の高松琴平電気鉄道『Iruca』、伊予鉄道『ICい~カード』など、規模の大小を問わずIC化が広まってきています。また、奈良交通でも『CI~CA(し~か)』を導入したとのこと。関西はIC化自体は出遅れましたが、あっという間に普及したことで、全国ナンバーワンの利便性を誇っています。
あとは物販で共通利用が出来ることと、私鉄駅でもイコカのチャージが可能になったらもっとベンリかなと思いました。

大阪百科

2006年2月 2日

カメラが・・・・(ToT)

今朝カメラを動かそうとしたところ、出てくるはずのレンズが出てこないというトラブルが発生しました。モニターには『電源を入れなおしてください』のメッセージが表示されたので、何回も修復を試しましたが全然変わらないので、電気屋さんへもって行って修理を依頼しました。というわけで、数日間撮影が出来ないことに・・・(ToT;)
携帯電話のカメラがあるやないか!と言われそうですが、私の携帯電話は未だに31万画素(N504is)なので、使い物になりません・・・(^^;。暫くは運用調査やHPの充実がメインになりそう予感です。

1 2 3