【近鉄】名阪甲特急がすべて「ひのとり」で運転へ 乙特急は「アーバンライナー」で統一
近鉄では、2月13日(土)より、名阪甲特急(土休日の増発便含む)を80000系新型名阪特急「ひのとり」で運転すると発表しました。これにともない、「アーバンライナー」は名阪乙特急での運用になる見込みです。
現在80000系「ひのとり」(電算機号:HV)は、8両編成×3編成と6両編成×8編成の合計72両がそろっています。
大阪難波と名古屋を毎時0分発(土休日の難波20分発、名古屋25分発)の名阪甲特急は、平日15往復中14往復と土休日19往復中16往復が「ひのとり」で運行しています。現在は21000系・21020系「アーバンライナーPLUS」・「アーバンライナーNext」の運用が平日1往復、土休日4往復残っていますが、2月13日(土)よりすべて「ひのとり」となります。
大阪難波と名古屋を毎時30分発(一部大阪上本町行き、名張発名古屋行きあり)の名阪乙特急は、全34本中平日は2本、土休日6本が汎用特急車両で運転されていますが、2月13日(土)をもって21000系・21020系「アーバンライナーPLUS」・「アーバンライナーNext」で置き換えられます。
▼80000系「ひのとり」

平日ダイヤ
名阪甲特急・・
新たに「ひのとり」で運転される列車→
難波18:00発、名古屋14:00発
名阪乙特急・・
新たに「アーバンライナー」で運転される列車→
難波16:30発、名古屋13:30発
土休日ダイヤ
名阪甲特急・・
新たに「ひのとり」で運転される列車→
難波6:00発・12:00発・17:20発・18:20発
名古屋9:00発・15:00発・16:00・21:00発
名阪乙特急・・
新たに「アーバンライナー」で運転される列車→
難波12:30発・18:30発・20:30発
名古屋15:30発・17:30発・21:30発
【近鉄発表(←ひのとりの詳細な時刻はこちら)】
▼21000系アーバンライナーPLUS