Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

【JR西日本】ダイヤ改正で昼間時間帯の大和路線普通に221系が運用される

本日10月2日は、JR西日本でダイヤ改正が行われました。大和路線では、昼間時間帯の【普通】に221系が運用されるようになりました。これは、奈良支所201系の置き換えを目的に、元網干所・京都支所の221系が奈良支所に転入したためです。昼間の【...
JR西日本

【JR西日本】221系NC610編成が宮原支所に戻る

9月26日、奈良支所221系NC610編成(7-7)が、疎開先である宮原支所に回送されました。NC610編成は、9月23日に奈良支所まで回送されており、留置中に奈良支所仕様の幕に交換された模様です。奈良支所201系を置き換える準備が着々と進...
JR西日本

【JR西日本】奈良支所201系に一桁番号編成が登場?!

奈良支所に所属する201系の中で、車番が一桁しか表示されていない編成が2編成現れました。先頭車前面窓下部に表示している車両番号2桁のうち一桁が、何らかの事情で剥がれてしまい、あたかも一桁の番号の車両であるかのように見えてしまっています。奈良...
JR西日本

【JR西日本】奈良支所201系ND607編成が運用復帰

9月19日、奈良支所201系ND607編成(91-91)が運用復帰しているのを目撃しました。当日の運用番号は67Aでした。床下機器の大半はグレー塗装になり、難波側先頭車クハ201-91のスカートはグレー、奈良側先頭車クハ200-91は黒のま...
JR西日本

【JR西日本】221系NC612編成が宮原所に戻る

8月22日、奈良支所221系NC612編成(9-9)が、疎開先である宮原支所に回送されました。NC613編成は、9月14日に奈良支所まで回送されており、留置中に奈良支所仕様の幕に交換された模様です。奈良支所201系を置き換える準備が着々と進...
JR西日本

【JR西日本】10月2日ダイヤ改正より、大和路線普通の一部が221系で置き換えへ

JR西日本では、10月2日のダイヤ改正より、大和路線の「普通」と一部「快速」列車で運用されている201系を、221系で置き換えると駅ポスターで告知しました。▼駅に張り出されたポスター。置き換えの対象路線と列車は・・ポスターによると「大和路線...
JR西日本

【JR西日本】221系NC619編成が宮原所に戻る

8月22日、奈良支所221系NC619編成(67-67)が、疎開先である宮原支所に回送されました。NC619編成は、8月19日に奈良支所まで回送されており、奈良支所留置中に奈良支所仕様の幕に交換された模様です。奈良支所201系を置き換える準...
JR西日本

【JR西日本】宮原支所留置中の221系の様子(8月)

今年の3月ごろより、網干総合車両所宮原支所に、網干所・京都所221系が留置されています。網干所221系A編成・C編成は、225系100番台の増備により置き換えされ、京都支所221系2編成は、網干所から223系V編成の転属により置き換えられま...
JR西日本

【JR西日本】2021年秋 ダイヤ見直しについて

JR西日本では、2021年(令和3年)10月2日(土)にダイヤ改正を行います。近畿エリアおよび西日本各エリアにおいて、各線区のご利用にあわせて列車ダイヤを見直します。(見直し線区・本数:21 線区・127 本)【JR西日本発表】見直しの対象...
JR西日本

【JR西日本】森ノ宮支所323系「大阪環状線60周年記念」装飾編成が充当される

6月13日、森ノ宮支所323系LS21編成が、梅田貨物線保安列車に充当されました。同編成は、11日より「大阪環状線60周年記念」装飾編成となっています。LS21編成が充当された22M運用は、昼間は桜島駅で留置となってる間を有効活用した模様で...
スポンサーリンク