Railway Enjoy Netは祝20周年!!

近畿日本鉄道

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄】大阪・関西万博ラッピングトレイン運行開始

近鉄電車では、11月30日より、大阪・関西万博ラッピングトレインを運行しています。これは、大阪・関西万博により一層の関心の訴求や来場の促進を図るためです。 【近鉄発表】 詳細 9820系(EH28) 装飾期間:11月30日(木)〜2025年...
近畿日本鉄道

【近鉄】6400系6403Fがリニューアルされて運行中

近鉄6400系6403F(Mi03)が、11月上旬に大規模リニューアルを施されて運用を再開しています。このたび乗車する機会を得ましたので、目についた改造箇所を撮ってきました。 外観 少々ぶれていて恐縮ですが、外観の写真です。 なんと!前照灯...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線・御所線で6020系使用の団臨が運転される

10月29日、近鉄南大阪線・御所線で6020系使用の団臨が運転されました。 これは、「貸切列車で行く 梅乃宿蔵開きツアー」開催のためです。 【近鉄発表】 貸切の詳細 運行区間は大阪阿部野橋→近鉄新庄間で、車両は6020系6039F(C39)...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線などで6600系団臨が運行される

8月27日、近鉄南大阪線などで、6600系を使用した団臨が運転されました。 これは、大阪阿部野橋駅開業100周年を記念したイベントの一つで、『電車de夏さんぽ by6600系』と題して乗務員さんが企画されたそうです。 【近鉄発表】 詳細 運...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線・吉野線で急行・区間急行の延長運転が行われる

近鉄南大阪線・吉野線では、急行と区間急行の延長運転が行われています。 これは、吉野山の花見見物客の利便を図ったもので、通常橿原神宮前行きまでとなっている区間急行を、吉野まで延長運転しています。 しかし、各編成とも吉野行き区間急行の幕の設定が...
近畿日本鉄道

【近鉄】6620系6622Fのパンタグラフがシングルアームパンタに変更される

1月29日、近鉄6620系6622F(MT22)のパンタグラフが、シングルアームパンタに変更されていたのを目撃しました。 この編成は元『あすか万葉とれいん』のラッピングを纏っていましたが、正月の運用を最後に運用離脱し五位堂検修車庫にて検査を...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』が運転される(2023年)

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で、臨時急行『開運号』が運転されています。 『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、橿原神宮への初詣に便利なように設定されています。『開運号』には、オリジナルヘッドマ...
近畿日本鉄道

【近鉄】『ならしかトレイン』試乗会が行われる

近畿日本鉄道では、難波線・奈良線でラッピング列車「ならしかトレイン」を運行すると発表しました。 近鉄では、奈良へのお出かけをより楽しいものとしていただくため、2022年12月5日(月)から近鉄奈良駅から神戸三宮駅間等で、奈良の風景と鹿などを...
近畿日本鉄道

【近鉄】2024年に新型一般車両がデビュー!

近畿日本鉄道(近鉄)では、2024年秋に新型一般車両を導入することを決定しました。これは、昭和40年代に製造した車両の置き換えのためです。なお、近鉄の新型一般車両の導入は、2000年のシリーズ21以来24年ぶりです。 【近鉄発表】 新型一般...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線・吉野線などでダイヤ変更へ

近鉄では、2022年4月23(土)に行うダイヤ変更の詳細を発表しました。 今回は南大阪線・吉野線・長野線・御所線のみとなっています。 *詳細が判明次第、少しずつ加筆していきます。 【近鉄発表】 【急行】の運転区間短縮 大阪阿部野橋~吉野間を...
スポンサーリンク