Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【近鉄】新型名阪特急発表!

記事内に広告が含まれています。
1月11日、近畿日本鉄道は、大阪と名古屋を結ぶ名阪特急に、次世代の新型名阪特急を導入すると発表しました。現在の21000系・21020系『アーバンライナー』の置き換え用となります。



20180112-1-1.png
外観デザインは、アーバンライナーの流線型の形状を受け継ぎ、先進的でスピード感あふれる形状となっています。塗装は伝統の近鉄特急色であるオレンジの色はなく、透明感のある深い赤を車体全体に纏っています。近鉄特急で赤い車体といえば、伊勢志摩ライナーのうち3編成が該当しますが、それよりも強烈なインパクトを与えそうです。側面を見ると、なんとなく50000系観光特急『しまかぜ』によく似てると思います。『しまかぜ』をビジネス用など多用途に使える車両としてリメイクしたのが今回の新型特急ではないかと思います。
1. 運行開始時期:2020年春(予定)
2. 運行区間 大阪難波~近鉄名古屋間
3. 新造両数 6両編成×8編成、8両編成×3編成 計72両
20180112-1-2.png
21000系アーバンライナーデビュー当時と同じく、特別料金が必要な特別車両が2両組込まれています。当時は名古屋側2両がデラックスシート車でしたが、今回はなんと両端先頭車にハイグレード車両が設置されているのが特徴です。

ハイグレード車両の概要
  • 全席3列シートで、後部座席のお客さまに気兼ねなくリクライニングしていただけるバックシェルを設置
  • 大きなガラスで見晴らしの良いハイデッカー構造
  • 前面の大きなガラスで左右に広がる印象の前方展望を実現
  • 本革を使用した座席で前後幅130cm【日本最大級】 (アーバンライナーよりも25cm広く確保)
  • 電動リクライニング、電動レッグレスト
  • 高さ・角度調整機能付きヘッドレスト
  • 横揺れを低減する電動式フルアクティブサスペンションを設置 
快適な座席に座りながら、前面展望や側面景色を楽しめるのはうれしいですね。50000系特急しまかぜ号では先頭に非常用貫通路があるので、ワイドな展望とはいきませんでしたが、今回は完全な非貫通型なので、景色が良く見えそうですね。
20180112-1-4.png

中間車両(レギュラー車両)
  • 全席にバックシェルを設置
  • 座席前後幅は116cm【レギュラー席としては当社最大】
  • ガラス製の荷棚と仕切扉を用いた開放感のある車内 
20180112-1-6.jpg


その他には
・全車に大型荷物を収容できるロッカー等の荷物置き場と空気清浄機を設置、
・無料インターネット接続サービス(無料Wi-Fi)
・全席にコンセントを設置
・車内表示器は日本語の他、英語などの外国語対応
・座席以外でくつろげるユーティリティスペースを設置、
・紫外線、赤外線をカットする大型窓を採用、
・衝突事故時の安全に配慮した車体設計 
・・となっています。

この次世代特急は、『くつろぎのアップグレード』がテーマとなっており、今までの車両より快適な設備となります。
例えば、日本初となる全席バックシェルを備え、座席の前後幅を広く確保されています。今まで座席を後ろに倒そうにも、後方に座ってる人に気兼ねしてしまうという意見が多かったようで、これなら安心してリクライニングできますね。
20180112-1-5.png


まだ名称や特急料金は未定とのことですが、産経新聞によると値上げも検討されてるようで、安い料金で快適に移動できるのがウリの近鉄特急なので、値上げは勘弁してほしいところです。

豪華設備満載の新型名阪特急、実車の登場が待ち遠しいですね。

==================================================================

今回の新型特急車両登場で、気になるのが21000系『アーバンライナーPLUS』・21020系『アーバンライナーNext』の動向です。
2005.04.09-13.26.09.jpg
21000系『アーバンライナーPLUS』は、1998年(昭和63年)に、21020系『アーバンライナーNext』は、21000系のリニューアルに伴う車両不足を補うため、2002年(平成14年)にデビューしました。以来名阪甲特急を主な活躍舞台(名阪乙・名伊・阪奈にも入る)としてきましたが、この動画によると、新型車両導入に伴い、乙特急(停車駅の多い特急)中心の運用になるようです。

今回の新型特急は72両製造されますが、その数は21000系『アーバンライナー』と同じ両数(6両・8両の編成数も同じ数字)です。となると、21020系『アーバンライナーnext』と合わせても名阪甲・乙特急は十分賄えますので、汎用特急を使用している系統にも進出する可能性があります。現在、西大寺検車区からの出庫に合わせて運用されている阪奈特急(大阪難波~近鉄奈良)をはじめとする、大和西大寺を中心とする系統(阪奈・京奈・京橿)で運用されるのではないかと思われます。
こうなってくると、必然的に旧型車両が淘汰されるわけで、現在近鉄特急最古参となっている12200系スナックカーがその対象となってしまいます。
P1290480.jpg
新型車両の登場により残り74両(4両編成17編成、2両編成3編成)となっておりますが、新型名阪特急の製造により、現行アーバンライナーシリーズが汎用特急系統に進出すると、2020年には全廃となる可能性が大です。長年おなじみの車両・塗装ともお別れということになり、さみしいですね。

コメント

  1. リック より:

    乙特急への転用以外にも、”あおぞらⅣ”として団体用に改造する
    車両も出るかもしれません。
    地方私鉄への売込みをかけるのもひとつの手では?
    地方私鉄の場合狭軌であることが多いので、台車・モーターは
    南大阪線車輌のものかJRの廃車発生品に履き替えることに
    なると思います。

タイトルとURLをコピーしました