Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

近鉄新ダイヤの時刻検索可能に

今日から各駅で新ダイヤでの時刻表が掲示されているほか、近鉄電車オフイシャルサイトでも新時刻表が検索できるようになっています。今年は、京伊特急の併結運転の影響が他線にもかなり影響している模様です。南大阪・吉野線では特急は平日に運休する便がラン...
近畿日本鉄道

大和路伊勢志摩ライナー?

近鉄23000系『伊勢志摩ライナー』は、1994年のデビュー時、伊勢志摩へ向かうノンストップ(甲)特急のみに使用されており、かなり限定された運用だったそうです。しかしながら観光客の減少とともに次第に乙特急運用にも就き、名張や四日市あたりから...
JR西日本

案内表示板入れ替え?

JR天王寺駅西口にある電光掲示板が入れ替えになるようです。今度は環状線の発車時刻も表示されております。個人的にはどの列車が大阪駅に一番早く着くのか表示する機能が欲しいんですが、残念ながら無いようです。
近畿日本鉄道

近鉄特急チケットレスサービス

特急チケットレスサービス 携帯電話が特急券代わり――。来年3月から携帯電話のインターネット接続サービスで特急券を予約した際、返信される予約確認の画面が切符代わりになるサービスを始めると発表した。関西の鉄道会社では初めて。当面の対象は南大阪・...
近畿日本鉄道

後編は名古屋線関係をみていきます。A:特急列車1.名古屋~宇治山田間ノンストップ特急(名伊甲)が津駅に停車この特急は、東京など新幹線でやってきた観光客を最速で伊勢志摩へと運ぶのが目的の列車でした。しかしながら昨今の不況により観光客が大幅に減...
近畿日本鉄道

近鉄ダイヤ変更(大阪・奈良・京都編)

来年3月6日のダイヤ変更の詳細が発表されました。いつも通り停車駅増加・列車減量ですが、皆様お待ちかねのアーバンライナーNextの運転時刻も公表されました。A:特急列車1.大阪線の特急列車のうち平日40本、土休日38本が榛原と大和高田に停車近...
近畿日本鉄道

6009F、高安へ

某所掲示板によると、南大阪線の長老こと6000系6009Fがとうとう高安北車庫に運び込まれてしまったようだ。これにより、近鉄線内で『日』型の前照灯の残る車両は信貴線の2400系2405F・2406Fのみとなった。また、先頭の行き先方向幕は撤...
関西の鉄道

阪急と京阪、12月から女性専用車本格導入

何気なくインフォシークを見てたら、10月から女性専用車を試験的に導入していた阪急電車と京阪電車が、ついに12月より本格的に導入することになりましたが、女性をターゲットにした戦略をとる阪急電車で導入するのはある程度予想がついておりました。導入...
近畿日本鉄道

Urban Liner Next試運転を目撃

ホームにいるお客さんも珍しげに車内を覗き込んでおりました。そこで思った疑問。現在のアーバンライナーは8両で運転されることがあるが、Urban Liner Nextは2両の増結車は無い。となると限定運用になるのだろうか?来年の営業運転開始が今...
近畿日本鉄道

近鉄五位堂工場一般公開

去年まではどういうわけか抽選制だった近鉄五位堂車庫公開がついに今年からオープンとなり、正雀を訪れた後鶴橋から青山町行き急行(2610系でした)に乗車し車庫へ行きました。予想通り相当な人出で、さすが日本最大の私鉄を実感させた。車両撮影会で一通...
スポンサーリンク