Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR西日本

桜ノ宮でサクラサク

大阪環状線が桜島線との相互直通運転を頻繁に始める前、つまりUSJが開園する前まではよくみかけた『大阪行き』ですが、最近は1日4本のみとなってしまいました。そのうち夕方にある1本を桜ノ宮駅で待ってみると、キットカットの広告列車が現れたではあり...
JR西日本

明石の205系が完全撤退 

明石の205系(先日まで網干と間違って書いておりました。お詫びいたします。)ですが、掲示板での情報によりますと昨日最後まで残っていたA1編成が日根野区へ向かったようです。これで先に回送されたA2編成~A4編成とあわせ、4編成全てが日根野に集...
近畿日本鉄道

近畿日本鉄道ダイヤ変更

近畿日本鉄道が2006年3月21日に行うダイヤ変更の詳細が発表されました。1.奈良線報道どおり、準急が東花園駅に新規停車します。また、話題となった『区間準急』幕ですが、この春のダイヤ変更で登場するそうです。昼間時間帯の準急を区間準急に変更し...
近畿日本鉄道

近鉄団体車3並び

今日は鉄活動無しだったので、ストック分から(^^;先月1月22日の写真ですが、高安南車庫において、新旧あおぞらⅡと『楽』が並んで停車していました。新あおぞらⅡの15200系は車体の大きさといい、前面の前照灯など、現あおぞらⅡの18200系に...
JR西日本

網干205系A1編成が堅田行きに!

平日朝に1本だけある、尼崎発堅田行きの普通電車。運用番号で言えばA13。本日、205系が堅田行きの運用に入りました。321系が大量に繁殖し、205系の現状はA3編成・A4編成が日根野区に転属、A2編成が行方不明、本線を往復しているのはA1編...
関西の鉄道

『ICOCA』でスルッとイコカ~

2月1日より、大阪市交通局でPiTaPa(Osaka PiTaPa)が使用可能になりました。主要駅ではチラシの配布、更には机を置いて加入を呼びかけるなどかなり力が入っています。一昔前では考えられなかったことですね。また、今まで利用が伸び悩ん...
JR西日本

網干の205系、阪和線を走る 1月31日

30日、阪和線デビューした元網干車の205系ですが、本日のA22運用には6両に短縮されたクハ205-38編成(元ホシA4編成)が就いておりました。ということは、昨日の編成は今日はA23運用でしょう。恐らく日根野にはサハが2両止まっていると思...
JR西日本

網干の205系、阪和線を走る

321系の大量投入に伴い、余剰となって日根野区に転属した205系のうち、A3編成からサハ1両を抜いた6両編成が本日より阪和線で走り出しました。網干車の特徴であったスカートの車番表記は消されているほか、前面の方向幕も若干異なるような感じがしま...
JR西日本

大阪環状線 7M@Tc07

今日の大阪環状線の7M運用は、なんとモリ2番編成が運用されていました。つまりクハ103-7が7Mを掲示していたわけです。車番と運番の一致はなかなか見れませんが、昨年の9M@Tc09に引き続き77コンビを撮影できました♪さて・・・1M@Tc0...
近畿日本鉄道

更新情報

近鉄5800系の写真を入れ替えました。現在はアートライナー帝塚山大学号の写真を3枚アップしております。写真はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク