Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR西日本

森ノ宮区103系のサハ103-400、奈良区の編成に組み込まれる

本日、森ノ宮電車区103系のサハ103-400が、奈良電車区のNS404編成(Mc2505-Tc127)に組み込まれているのを確認いたしました。代わってサハ103-321が外されています。これで、Ns404編成は、N40中間車込みの黒ゴム先...
JR西日本

大阪環状線201系広告車

10月になってから、大阪環状線に新しい広告車が走り出していますが、そのうち日本テレビのアニメ番組『結界師』の広告車を撮影いたしましたので、貼っておきます。この日は大阪駅で車両不具合のため内回りが5分以上遅れていました。この写真を撮ったのは1...
JR西日本

ボンネット雷鳥復活

本日、ようやく『ボンネット雷鳥』を撮影できました。撮影列車は雷鳥91号(大阪14:12発)です。向こうから雷鳥マークつきのボンネットが姿を現した時は、3年前までいたキトボンの入線シーンを思い起こさせてくれました。本当なら敦賀付近のカーブ(R...
JR西日本

金光臨運転 ボンネット型も!

先日復活したボンネット雷鳥を撮影しようと、北陸方面へ出かけたらなんとこのA04改編成、岡山へ金光臨として反対方向へ行ってしまったではありませんか(爆。ということで、名古屋方面で名鉄を撮った後大阪駅で金光臨を待つことに。DJ誌には時刻が掲載さ...
JR西日本

ボンネット雷鳥、奇跡の復活

2003年9月に惜しまれつつ姿を消した『ボンネット雷鳥』ですが、最近になって京都総合車両所A04編成の金沢側先頭車(クハ481-322)が、金沢総合車両所489系H03編成のクハ489-505と交換され、金沢側がボンネットで大阪側がパノラマ...
JR西日本

奈良区221系6連に『正倉院展』のHM取り付けられる

10月24日から奈良国立博物館で行われる『正倉院展』にあわせて、奈良電車区221系6連の一部に『正倉院展』のヘッドマークが取り付けられています。正倉院展ヘッドマークの掲出は、2004年のJR京都線・琵琶湖線・神戸線の223系以来です。その時...
JR西日本

奈良電車区に『スパイダーマン』ラッピング車&201系が現れる

奈良公園に行った後で、奈良電車区を見に行きました。そうすると、201系(Tc200-77~)が止まってるではありませんか。それも、たった4両です。もう少し南側には中間車だけ2両が放置されています。森ノ宮や吹田に置ききれなくなったのでしょうか...
阪急電鉄

【阪急】【阪神】本日より阪急阪神ホールディングス誕生

本日10/01付けで、大手私鉄第3位の規模を誇る『阪急阪神ホールディングス』が誕生しました。それを記念して、記念ラガールカード・らくやんカードの発売や阪急電鉄と阪神電鉄の一部の車両にヘッドマークが掲げられております。神戸線・宝塚線ではそれに...
JR西日本

寝台急行銀河号にEF65-1118充当

レインボー釜ことEF65-1118が牽引する寝台急行銀河号大阪行きを撮ったことはありましたが、今回ようやく東京行きのほうを撮影することが出来ました。何度も大阪駅に来ているせいか、予想したほど混雑はしておらず、入線15分前でも余裕でした。
JR西日本

新型車両521系について

北陸本線・湖西線の 米原・近江今津~敦賀・福井間を走る新型車両521系の発表会?があった模様。瀬戸大橋線の5000番台の交直流版ですね。写真を見てもらうと分かるとおり、前面のスカートの大きさが目立ちます。スノープロウ代わりでしょうか。この車...
スポンサーリンク