Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

JR大和路線の平野駅周辺で謎の工事

JR大和路線の平野駅から城東貨物線分岐(百済第1信号所)までの間で工事が行われています。城東貨物線が高架化されるため、平野駅へ入る路線もそれにあわせて高架になります。なので、大和路線との合流は現在の場所よりも東側に移るようですが、将来は百済...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その23

☆201系2月15日に、201系 クハ201-142~の編成(元明石C31編成)が、A42運用で運転開始した。これで奈良電車区の201系は16本目となる。☆ウグイス化後☆明石所時代
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その22

奈良電車区103系・201系動向 その22☆201系2月2日に、201系 クハ201-68~の編成が運用を開始した。当初この編成は森ノ宮であったが、おおさか東線開通に伴う運用増を補うため奈良区に転属したと思われる。 ウグイス化後 明石所時代...
JR西日本

485系雷鳥号、新型車両に置き換えへ

本日のJR西日本社長会見において、現在『雷鳥』号で活躍中の485系を今後3年間かけて新型に置き換えていくことを発表しました。前々から置き換えの噂が出ていましたが、様々な事情から延期にされていたようです。しかし、さすがに『サンダーバード』68...
JR西日本

おおさか東線 試運転開始

来年3月開業予定の『おおさか東線』で、試運転がありました。朝の10時ごろから、久宝寺~放出間を103系と201系の2編成が往復。運転手さんの訓練のようです。103系の編成は51-52。奈良区でばらされて留置されていましたが、復活したようです...
JR西日本

JRグループ、20年3月15日ダイヤ改正

JRグループは、平成20年(2008年)3月15日にダイヤ改正を行う。★ 新幹線・AM6;00発西明石東京行きの『のぞみ』が登場。(西明石に初停車?)・AM6;00発新横浜発広島行きの『ひかり』393号が登場。N700系で運転!・岡山発着の...
JR西日本

ウグイス201系デビュー1周年! 

本日12月19日は、ウグイス201系デビュー記念日です(笑)。ちょうど1年前、クハ201-122~の編成が運用を開始しました。嘘電が現実のものとなり、大騒ぎしたのが思い起こされます。吹田工場に留置中の編成を撮ろうと苦労しました。あれから1年...
JR西日本

485系

日本各地を駆け巡った国鉄型特急車両の代名詞『485系』。初めて485系(481系)がデビューした雷鳥号は、今でも元気に走り続けています。後継の車両もなかなか登場しないことを見ると、来年3月のダイヤ改正も無事に越せそうですね。今年こそ雪の中を...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その21

☆201系14本目となる、クハ201-78~の編成が奈良区に転属してきた。元明石所のC10編成からサハを抜いた編成である。12/3に42A、翌日4日に43Aで運用されているのが確認されている。なおこの編成は、『鉄道ファン』2007年4月号に...
JR西日本

221系新快速が走る!

本日、221系による新快速が走りました。秋の紅葉シーズンを迎えた京都へ大勢の観光客が訪れています。そのため、この3連休に臨時新快速を増発した模様です。ダイヤ:京都16;51 (5) → 大阪17;23 (3)編 成:221系A12編成 8連...
スポンサーリンク