Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
阪急電鉄

【阪急】2300系さよなら運転ツアーが開催される

3月22日、阪急電鉄京都線で、2300系さよなら運転ツアーが開催されました。これは、2300系の引退を記念した企画のうちの一つです。さよなら運転ツアーでは、最後まで運用されていた2313Fがイベント列車に使用され、正雀~河原町間を往復しまし...
JR西日本

日根野区223系も路線記号付き種別幕に交換される

JR西日本では、近畿エリア・広島エリアの各路線に、『路線記号』を導入することになりました。それを受けて、種別表示に路線記号を追加した、新しいデザインのものに取り換える予定になっています。日根野電車区(吹田総合車両所日根野支所)の225系には...
阪急電鉄

【阪急】宝塚線の車両に、ダイヤ改正PRヘッドマークが掲出される

阪急電鉄では、3月21日に宝塚線のダイヤ改正を行います。そのダイヤ改正をPRするヘッドマーク・ステッカーを、一部編成に掲出しています。・掲出期間・・2/27(金)~4/10(金)予定・掲出編成・・宝塚線で運用される一部編成【阪急電鉄発表】H...
JR西日本

221系・225系の種別幕に『路線記号』が追加される

*取材・掲載が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。JR西日本では、近畿エリア・広島エリアの各路線に、『路線記号』を導入することになりました。それを受けて、種別表示に路線記号を追加した、新しいデザインのものに取り換える予定になっています...
阪急電鉄

【阪急】2300系に引退記念ヘッドマークを掲出

阪急電鉄では、3月20日に定期運用を終える2300系2313Fに、引退記念ヘッドマークを掲出しています。2300系は、7両編成が2本のみ(2313F・2315F)が残るのみとなっていますが、定期運用終了まで残る2313Fが特別装飾列車として...
JR西日本

クハネ581-35が配給輸送される

2015年2月14日から15日にかけて、吹田工場(吹田総合車両所)→向日町操~梅小路間で、581・583系クハネ581-35の配給輸送がありました。この車両は京都鉄道博物館へ展示される予定で、鉄時代の塗装に塗り直すなどの整備をしていました。...
京阪電鉄

【京阪】『京都日本酒電車』が運転される

2月7日(土)、京阪本線の三条~樟葉~中書島間で『京都日本酒電車』が運転されました。京都日本酒電車の運転は、昨年に引き続き2回目となります。車内では、京都の日本酒10蔵の飲み比べと、京都の人気店や老舗などが用意した、特製おつまみ弁当が提供さ...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】御堂筋線で3/1(日)よりダイヤ改正

大阪市交通局御堂筋線では、3月1日(日)よりダイヤ改正を行います。天王寺駅・心斎橋駅でのホームドア導入に伴う運転間隔の調整や、深夜時間帯の列車の増発が主な内容です。1.運転間隔・駅停車時間の変更 朝ラッシュ時に、天王寺~中津間の最短運転間隔...
阪急電鉄

【阪急】宝塚線でダイヤ改正

阪急電鉄では、2015年3月21日に宝塚線のダイヤ改正を行います。ダイヤ改正日:3月21日(土・祝)対象ダイヤ:平日・土休日1.通勤特急の新設  川西能勢口始発の通勤特急を新設し、10両編成で運転します。  始発駅が7:22発~8時27分の...
阪急電鉄

【阪急】京都線に名所旧跡ラッピング列車が登場!

阪急電鉄京都線で、京都の名所・旧跡をラッピングした車両が登場しました。編成は8313Fの8両編成(8313Fの6両+8332Fの2両)です。8両編成中の4両の側面には、洛東・洛中・嵐山嵯峨野・洛西のそれぞれを代表する名所のラッピングが施され...
スポンサーリンク