JR西日本 銀河号がレインボー釜+トワイライトカニで運転! 本日大阪着の寝台急行銀河号ですが、牽引機はあの『EF65-1118』、次位のカニ(電源車)はなんとトワイライト色という非常に珍しい組み合わせとなりました。本日大阪発22;22の東京行きもこの編成で走る見込みです。雨が降ったりやんだり、曇り空... 2006.06.25 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】阪急神戸線・宝塚線ダイヤ改正 阪急神戸線と宝塚線では2006年10月にダイヤ改正を行うことになった。神戸線1.梅田~三宮間が最速27分に2.神崎川~西宮北口間の最高速度が5km/hアップの115km/hに。3.特急・通勤特急が夙川に停車4.甲陽線が10分おきに特急の夙川... 2006.06.23 阪急電鉄
JR西日本 大阪環状線201系に新しい広告車 大阪環状線201系に新しい広告車が走り出しました。編成は201系のTc200-94で、広告主は大阪経済法科大学号です。各車両ごとに異なるラッピングが施されているようです。 2006.06.20 JR西日本
JR西日本 阪和線B快速に113系混色編成 某所掲示板にて、早朝のB快速に混色(阪和色+湘南色)が入ると書かれていたので、鶴ヶ丘へいってきました。雲が多く少し暗かったので、ISOを200にあげて撮影。下り普通と被るかと思われましたが、1分程度の違いで無事でした。 2006.06.19 JR西日本
JR西日本 大和路線に201系区間快速走る! 本日大和路線で森之宮区201系が区間快速として運用された。運用番号は5Mで、編成はオレンジ貫通編成のクハ201-89~クハ200-89であった。これまでは201系の入線は稀であったが、朝夕の大和路線内運用が主である4M~5M~6Mに入るのは... 2006.06.17 JR西日本
JR西日本 夕方の大和路線 夕方の大和路線を走る103系@オレンジの様子を撮影しました。4M@クハ103-1~826 428K最近は1M~12Mの運用に入ることが多いようです。なので、大和路線内での活躍を見かける機会が多くなりました。10M Tc827~834 441... 2006.06.14 JR西日本
近畿日本鉄道 近鉄南大阪線で『あじさい号』運転開始 本日より、近鉄南大阪線で『あじさい号』のHM掲出が始まりました。列車はあべの橋9;20・9;50発の吉野行き急行です。9;20発のほうは6047F+6602Fです。9;50発は6627Fでした。 2006.06.10 近畿日本鉄道
JR西日本 485系・489系ネタ2つ 今日の昼間、489系ボンネット編成が大阪駅に姿を現したので写真を載せておきます。連結器カバーが色あせているのが気になりました。調子悪いのでしょうか?また、雷鳥33号(大阪16;12発)は485系A05編成で、この編成、先頭車を含め前3両が4... 2006.05.19 JR西日本
JR西日本 本日のブルーライナー 本日のブルーライナーですが、9運用に入りました。写真は107H(天王寺9;43発快速和歌山行き)で走るブルーライナー+クハ111-7115?の編成です。今日は数分遅れての通過でした。天候が悪かったため、感度を上げての撮影です。 2006.05.02 JR西日本