京阪電鉄 【京阪】京阪特急誕生70周年記念ヘッドマーク掲出 京阪電車では、2020年に京阪特急が誕生して70周年を迎えることを記念して、一部の車両にヘッドマークを掲出しています。ヘッドマークの掲出期間は9月27日(日)までです。掲出編成は以下の通りです。京阪本線→8000系 (全編成)【京阪発表】=... 2020.08.15 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】京阪グループ開業110周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電車では、2020年4月15日に開業110周年を迎えることを記念して、一部の車両にヘッドマークを掲出しています。そのほか開業110周年記念として、記念乗車券・グッズなども通販限定で発売しています。ヘッドマークの掲出期間は8月10日(月・... 2020.06.21 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】7200系デビュー25周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、京阪線の7200系がデビュー25周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なっており、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。掲出編成は以下の通りです。京阪線720... 2020.06.20 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】3000系にプレミアムカー連結へ 京阪電鉄では、来年1月より、3000系にプレミアムカーを連結すると発表しました。これにより、昼間に運行されるすべての特急列車で、プレミアムカーに乗車できることになります。【京阪発表】3000系プレミアムカーの特徴サービス開始時期・・2021... 2020.05.14 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】正月ダイヤで運転される 京阪線では、1月1日~3日の3日間、正月ダイヤで運転されています。快速特急洛楽号は、朝の出町柳行きが6本、夕方の淀屋橋行きが6本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されています。今年もヘッドマークのデザインが変更され、ねずみの絵馬イラス... 2020.01.01 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】2400系デビュー50周年記念、600形デビュー35周年ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、京阪線の2400系がデビュー50周年、大津線(石山坂本線)600形がデビュー35周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは、大津線600形では1種類のみですが、京阪2400系では編成の... 2019.12.01 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】鴨東線開通&8000系誕生 30周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、鴨東線(三条~出町柳間)と8000系がデビュー30周年を迎えることを記念して、10月にクイズラリーやスタンプラリーなどの各種イベントが開催されます。また、鴨東線開通と8000系誕生30周年を記念したヘッドマークも掲出が始まって... 2019.09.29 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】「ファミリーレールフェア 2019」を開催! 京阪電鉄では、恒例の「ファミリーレールフェア」を寝屋川車庫にて開催します。1.開催日時・場所入場無料(最終入場は終了時刻の15時30分まで)場所:寝屋川車庫・・京阪本線 寝屋川市駅から徒歩約15分開催日時:2019年10月19日(土) 9:... 2019.09.13 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】2200系車両デビュー55周年、7000系車両30周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、2200系がデビュー55周年、7000系がデビュー30周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは、編成の前後で異なり、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。ヘッドマークは、各形... 2019.08.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】宇治川の鵜飼ヘッドマーク掲出(2019) 京阪電車では、7月1日からはじまる「宇治川の鵜飼」のPRのため、一部の編成に「宇治川の鵜飼」ヘッドマークを掲出しています。ヘッドマークには、鵜飼の実際の様子を写した写真の他に、海鵜で国内初の人工孵化で誕生したヒナである、『うみうのウッティー... 2019.07.14 京阪電鉄