京阪電鉄 【京阪】『良縁列車』が運転される 12月6日、京阪中之島駅→出町柳間で、『良縁列車』が運転されました。これは、『良縁列車でいく ロテル・ド・比叡」』ツアーの開催に伴うものです。車両は8000系8007Fが充当され、伝統の鳩マークを模した、良縁ヘッドマークが掲出されました。【... 2014.12.06 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】秋の特別ダイヤ実施中(大原連絡列車運行中) 京阪電鉄では、10月4日から秋の特別ダイヤがスタートしています。京橋~七条間がノンストップとなる快速特急【洛楽号】の運転や、洛北にある観光地への連絡列車の設定、宇治伏見おうじちゃまエクスプレスの運転が主となっています。また、一部列車の種別・... 2014.11.19 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】「けいおん!」 『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』再び! 京阪石山坂本線では、アニメ「けいおん!」放送開始5周年を記念した 『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』が運行されています。ラッピングが施されたのは、700型709-710号車。前回とはデザインが異なり、やや落ち着いたものになって... 2014.10.12 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】各種ヘッドマーク・ラッピング車の話題 京阪電鉄では、各車両に様々なヘッドマークを掲出しています。2200系50周年・7000系と8000系がデビュー25周年記念HMを掲げていますが、新たに開業○周年記念、寺院落成記念、新アトラクションオープン記念、競馬イベントのHMが開始となっ... 2014.10.12 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】秋の特別ダイヤ始まる(宇治・伏見おうじちゃまEXPRESS編) 京阪電鉄では、10月4日から秋の特別ダイヤがスタートしています。京橋~七条間がノンストップとなる快速特急【洛楽号】の運転や、洛北にある観光地への連絡列車の設定、宇治伏見おうじちゃまエクスプレスの運転が主となっています。また、一部列車の種別・... 2014.10.12 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】秋の特別ダイヤ始まる(快速特急洛楽編) 京阪電鉄では、10月4日から秋の特別ダイヤがスタートしています。京橋~七条間がノンストップとなる快速特急【洛楽号】の運転や、洛北にある観光地への連絡列車の設定、宇治伏見おうじちゃまエクスプレスの運転が主となっています。また、一部列車の種別・... 2014.10.12 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】2200系車両デビュー50周年、7000系車両・8000系車両25周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、2200系がデビュー50周年、7000系・8000系がデビュー25周年となることを記念して、スタンプラリーやヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークは、各形式ともすべての編成に掲出されることになっています。2200系 2014.07.19 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】特別イベント列車『明日は続くよどこまでも号』が運転される 7月12日、京阪中之島線・本線で、特別イベント列車『明日は続くよどこまでも号』が運転されました。これは、ロックバンド『アンダーグラフ』とのタイアップで、ニューアルバム『未来は続くよどこまでも』の発売を記念したものです。特別列車は、中之島→樟... 2014.07.12 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】一部編成に七夕ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、京阪線全駅にて笹を展示し、短冊に願いことを書いて飾り付けができます。そのイベント開催に合わせ、『七夕Station』ヘッドマークを掲出した列車が走っています。期間は7月1日~7月7日まで。車両は、7200系7203F、1000... 2014.07.07 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】2623Fによる団臨が走る 6月1日、京阪本線・宇治線で、2600系2623Fを使用した団臨が走りました。これは、鉄道ファン有志の方が企画されたものです。1年間近くの間車庫に留置されていた2600系2623Fを起用し、1日限りの復活走行となったようです。経路は香里園→... 2014.06.03 京阪電鉄