JR西日本 【JR西日本】網干所225系700番台(Aシート車)が試運転を行う 2月19日、網干所225系700番台K1編成(225-701)が、網干~大久保間で試運転を行いました。▼姫路駅を通過する225系700番台Aシート車。先頭車のAシート車は、懐かしの急行型をほうふつとさせます。▼加古川駅を通過する225系70... 2023.02.19 JR西日本
新着情報 奈良支所 221系 編成表を更新しました。 運用情報>奈良支所 221系 編成表のページを更新いたしました。221系のHM掲出・ラッピング情報を反映しております。誤記・未反映情報などありましたら、ご連絡ください。>>221系編成表はこちら 2023.02.19 新着情報
JR西日本 【JR西日本】特急くろしお号が天王寺駅発着で運転される 2月12日、特急くろしお号が全列車天王寺駅発着で運転されました。これは、大阪新駅開業に伴う梅田貨物線の線路切り替えのためです。久々に天王寺駅1番線に特急くろしお号が発着する光景を見ることができました。なお、関西空港発着の特急「はるか号」は全... 2023.02.12 JR西日本
JR西日本 2023年ダイヤ改正後の500系V編成の時刻は・・ 山陽新幹線で『こだま』として活躍している500系の、2023年ダイヤ改正後の時刻を調べてみました。>>2023年ダイヤ改正の詳細はこちらJR時刻表 2月号によると、以下の通りです。500系こだま号の時刻V2編成『ハローキティ新幹線』で運転し... 2023.02.11 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】箕面線で7000系使用の団臨が運転される 2月11日、阪急宝塚線・箕面線で団体臨時列車が運転されました。これは、『1便限定 阪急貸切列車で行く とっておきの箕面に出逢う旅2023』ツアーの開催のためです。車両は7000系7031F4両が使用され、編成の前後にデザインの異なるヘッドマ... 2023.02.11 阪急電鉄
JR西日本 【JR西日本】宮原支所の様子(2023年2月) JR東海のHC85系が宮原支所に止まっているとツイートを見て、2月5日日曜日朝に支所の様子を見に行ってきました。関連記事【JR西日本】奈良支所201系の疎開がつづく【JR西日本】ダイヤ改正で昼間時間帯の大和路線普通に221系が運用される【J... 2023.02.08 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】キハ120-305配給輸送が行われる 2月04日、宮原操→亀山間で、亀山鉄道部キハ120-305の配給輸送(亀山配給)がありました。牽引機はDD51-1193でした。 2023.02.04 JR西日本
鉄道関係 【思いで撮影日記】2009年2月1日 オヤ31回送+城東貨物線でDD51 思いで撮影日記をスタートさせることにしました。Twitterでは、#思い出エンジョイネットとハッシュタグを付けて投稿しているツイートのブログ版です。まず第1弾は2009年2月1日です。オヤ31の網干所への入場回送があるとのことで、西ノ宮駅へ... 2023.02.04 鉄道関係
近畿日本鉄道 【近鉄】6620系6622Fのパンタグラフがシングルアームパンタに変更される 1月29日、近鉄6620系6622F(MT22)のパンタグラフが、シングルアームパンタに変更されていたのを目撃しました。この編成は元『あすか万葉とれいん』のラッピングを纏っていましたが、正月の運用を最後に運用離脱し五位堂検修車庫にて検査を受... 2023.01.29 近畿日本鉄道
鉄道関係 【撮影日記】1月15日 JR西日本DEC741形&近鉄奈良線 近鉄大和八木駅を後にして、JR桜井線(万葉まほろば線)畝傍駅へと向かいます。▼まずは奈良交通の新宮行き特急バスを撮影。一度くらいは乗ってみたい・・?畝傍駅&DEC741形JR桜井線(万葉まほろば線)畝傍駅に到着しました。▼歴史を感じさせる駅... 2023.01.21 鉄道関係