JR西日本 【JR西日本】2021年ダイヤ改正後の500系V編成の時刻は・・ 山陽新幹線で『こだま』として活躍している500系の、ダイヤ改正後の時刻を調べてみました。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら JTB時刻表2月号によると、以下の通りです。 500系こだま号の時刻 下り 新大阪→岡山... 2021.01.25 JR西日本
更新情報 管理人室日記に、『2021年ダイヤ改正後の特急くろしお号はどうなる?』を掲載しました。 ダイヤ改正、時刻表 新大阪・天王寺と白浜・新宮間を結ぶ紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお号ですが、2021年ダイヤ改正で一部の列車が季節臨に格下げされ、充当列車の変更があります。 そこで、ダイヤ改正後の時刻・充当車両は... 2021.01.24 更新情報
JR西日本 2021年ダイヤ改正後の特急くろしお号はどうなる? 新大阪・天王寺と白浜・新宮間を結ぶ紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお号ですが、2021年ダイヤ改正で一部の列車が季節臨に格下げされ、充当列車の変更があります。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら そこで、ダイヤ改正後の時刻・充当車両... 2021.01.23 JR西日本
JR西日本 JRグループ、2021年(令和3年)3月13日にダイヤ改正 JRグループでは、2021年(令和3年)3月13日にダイヤ改正を行います。 新幹線 東海道・山陽新幹線 一部の定期「のぞみ」の所要時間を短縮します。 東京を20~21時台に発車する下り「のぞみ」3本と、東京に21時台... 2020.12.18 JR西日本
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪メトロ】御堂筋線と四つ橋線で10/31(土)よりダイヤ改正 大阪市高速電気軌道(愛称:大阪メトロ)御堂筋線・四ツ橋線では、10月31日(土)よりダイヤ改正を行います。 【大阪市高速電気軌道発表】 1.【御堂筋線の停車時間の変更及び行先の見直し】(全日) 御堂筋線各駅にホームドアを設置... 2020.09.30 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
JR西日本 2021年春JR西日本ダイヤ改正(深夜帯見直し) 9月17日、JR西日本では、保線作業の労働環境改善を目的に、深夜帯のダイヤ見直しを実施すると発表しました。ダイヤ見直しの実施は、2021年(令和3年)春です。当サイトでは、南アーバン地区(大阪環状線・大和路線・奈良線・阪和線)を取り上げます... 2020.09.18 JR西日本
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】谷町線で3/14(土)よりダイヤ改正 大阪市交通局(現:大阪メトロ)谷町線では、3月14日(土)よりダイヤ改正を行います。ダイヤ改正が行われるのは、約3年ぶりです。【大阪メトロ発表】1.【平日の昼間時間帯および土休日の昼間~夜間時間帯】平日の昼間時間帯と土休日の昼間~夜間時間帯... 2020.02.29 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
中小私鉄 【阪堺】7月20日にダイヤ改正 阪堺電軌では、7月20日(土)にダイヤ改正を実施します。天王寺駅前~浜寺駅前間の増発と阪堺線住吉以北の減便、終電車の繰り上げが主な内容です。【阪堺発表】1:上町線・阪堺線(住吉以南~浜寺駅前)1-1:平日朝ラッシュ時間帯に、浜寺駅前発天王寺... 2019.06.15 中小私鉄
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】長堀鶴見緑地線と中央線で3/16(土)よりダイヤ改正 旧大阪市交通局長堀鶴見緑地線と中央線では、3月16日(土)よりダイヤ改正を行います。★長堀鶴見緑地線1.朝ラッシュ時1-a. 平日朝ラッシュ時間帯の拡大3分~3分40秒間隔で運行している時間帯を拡大します。大正行き(例:蒲生四丁目駅)7時2... 2019.02.21 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
JR西日本 2020年ダイヤ改正後の特急サンダーバード号 大阪と金沢を結ぶ特急サンダーバード号ですが、ダイヤ改正より敦賀駅に止まる列車が増加することになりました。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら そこで、敦賀を通過する再速達型の列車は何本残るか調べてみました。 JR... 2019.02.10 JR西日本