京阪電鉄 【京阪】特急愛称板(鳩マーク)誕生70周年ヘッドマーク掲出 京阪電車では、特急愛称板(鳩マーク)誕生70周年を迎えることを記念し、8000系の一部の編成に記念ヘッドマークを掲出しています。絵柄は京都側・大阪側で異なります。【京阪発表】ヘッドマーク京都側京都側に掲出される絵柄は、鳩マークが大きく描かれ... 2022.07.09 京阪電鉄
阪急電鉄 【阪急】『祇園祭』のヘッドマーク掲出 (2022年) 阪急電鉄では、7/1から始まる祇園祭の開催にあわせて、一部編成の先頭車に『祇園祭』ヘッドマーク掲出が行われています。今年のデザインは、2018年に掲出されたものと同じです。ヘッドマークヘッドマーク掲出編成(確認分)京都線 1300系・・13... 2022.07.03 阪急電鉄
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪メトロ】御堂筋線10系に引退記念ヘッドマークが掲出される 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)では、御堂筋線10系が引退することを記念し、残り1編成となった10系1126Fと30000系の一部の編成に引退記念ヘッドマークを掲出しています。【大阪メトロ発表】ヘッドマークヘッドマーク掲出編成 10系・・1... 2022.07.01 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
京阪電鉄 【京阪】京都地下線 ~東福寺・三条間~ 開通35周年HM掲出 京阪電車では、京阪本線の東福寺~三条間が地下化されてから35年を迎えることを記念し、3000系の一部の編成に開業35周年のヘッドマークを掲出しています。【京阪発表】ヘッドマークヘッドマーク掲出編成3000系・・3001F・3002F・300... 2022.06.05 京阪電鉄
中小私鉄 【山陽】3100系3619号車が本日で引退 山陽電鉄3100系3619号車が本日5日に引退しました。3100系は3両編成で、姫路側より3619-3101-3100となっています。このうち、姫路側先頭車の3619号車は鋼製車ながらアルミ製の車両と似た塗装となっており、異彩を放っていまし... 2022.05.05 中小私鉄
阪急電鉄 【阪急】「くまのがっこう」ヘッドマークを掲出開始 阪急電鉄では、4月27日より、京都線・宝塚線・神戸線で「くまのがっこう」ヘッドマークを掲出した編成を運行しています。これは、株式会社キャラ研が展開する絵本シリーズ「くまのがっこう」が20周年を迎えることを記念した、阪急電車スタンプラリー開催... 2022.05.01 阪急電鉄
京阪電鉄 【京阪】ヘッドマークの話題 京阪電鉄では、京阪線の10000系や13000系をはじめ、さまざまな車両にヘッドマークが掲出されています。【京阪発表】パナソニックパンサーズコラボイベント掲出期間:4月30日まで掲出編成:13000系 13004F・13022F・13025... 2022.04.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】9000系デビュー25周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、京阪線の9000系がデビュー25周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なっており、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。【京阪発表】ヘッドマークの詳細ヘッドマ... 2022.03.24 京阪電鉄
阪急電鉄 【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2022年) 阪急電鉄では、桜の季節にあわせて『さくら』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細ヘッドマークのデザイン昨年と同じデザインとな... 2022.03.21 阪急電鉄
京阪電鉄 【京阪】京阪13000系に『響け!ユーフォニアム』HM掲出開始 京阪電車では、アニメ『響け!ユーフォニアム』とのコラボレーション企画『京阪電車×響け!ユーフォニアム2022』のPRのため、13000系1編成に、告知HMを掲出しています。【京阪発表】記念ヘッドマークについて※月ごとにデザインを変更して掲出... 2022.03.13 京阪電鉄