京阪電鉄 【京阪】京阪特急誕生75周年ヘッドマーク掲出 京阪電車では、2025年に京阪特急が誕生して75周年を迎えることを記念して、京阪線3000系・8000系の一部車両にヘッドマークが掲出されています。【京阪発表】ヘッドマークの詳細2種類が掲出され、それぞれ掲出形式の塗装が背景色となっています... 2025.07.12 京阪電鉄
阪急電鉄 【阪急】『祇園祭』『天神祭』のヘッドマーク掲出 (2025年) 阪急電鉄では、『祇園祭』と『天神祭』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは京都線・宝塚線・神戸線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細『祇園祭』ヘッドマーク一昨年とおなじデザインです。... 2025.07.07 阪急電鉄
京阪電鉄 【京阪】『あじさい』・『花しょうぶ』ヘッドマーク掲出 京阪電車では、京阪線3000系・8000系・13000系、大津線600形・700形の一部車両にヘッドマークが掲出されています。京阪線4形式4編成に『あじさい』2種類・『花しょうぶ』2種類が掲出されます。【京阪発表】ヘッドマークの詳細『あじさ... 2025.06.03 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】7200系デビュー30周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電車では、京阪線の7200系がデビュー30周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なっており、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。【京阪発表(7200系)】詳細 掲出車... 2025.05.09 京阪電鉄
近畿日本鉄道 【近鉄】8000系を使用した団臨が運転される 4月12日、近鉄京都線・橿原線・大阪線などで、8000系8081F(L81)を使用した団臨『乗って!撮って!8000系異経路ツアー』が運転されました。行路は大阪上本町→京都となっていますが、複雑に各路線を経由する異経路ツアーとなっており、普... 2025.04.16 近畿日本鉄道
南海電鉄 【南海】一部車両に140周年記念ヘッドマーク掲出 南海電鉄では、1885年の創業から140周年を迎えるにあたり、復刻塗装車両に140周年記念ヘッドマークを掲出しています。詳細 掲出車両:7100系7169F、6000系6001F+6028F、3000系3519F+3523F 掲出期間:12... 2025.04.13 南海電鉄
京阪電鉄 【京阪】すみっコぐらし記念列車「わくわくパーク号」を運行 京阪電車では、沿線にあるひらかたパークで『すみっコぐらし わくわくパーク』が開催されるのに伴い、記念列車「わくわくパーク号」を運行します。「わくわくパーク号」は、編成の両端にデザイン違いのヘッドマークを掲出するほか、先頭と一番最後の車両の窓... 2025.03.16 京阪電鉄
阪急電鉄 【阪急】2300系に「NEW MODEL」ヘッドマーク掲出 阪急電鉄では、最新型車両2300系車両に『新2000系・2300系記念ヘッドマーク』を掲出しています。2300系にはPRiVACEサービスを告知するヘッドマークが掲出されていましたが、それと入れ替わる形で掲出されています。【阪急電鉄発表】詳... 2025.03.15 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2025年) 阪急電鉄では、桜の季節にあわせて『さくら』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細ヘッドマークのデザイン昨年と同じデザインとな... 2025.03.02 阪急電鉄
JR西日本 【JR西日本】森ノ宮支所323系に『大阪市立美術館リニューアルオープン』のヘッドマーク掲出 3月1日、森ノ宮所323系に大阪市立美術館リニューアルオープンのヘッドマークシールが貼られているのを確認しました。詳細 期間:不明 編成:森ノ宮支所323系LS18編成 運行区間:大阪環状線・ゆめ咲線ヘッドマーク大阪市立美術館リニューアルオ... 2025.03.02 JR西日本