Railway Enjoy Netは祝20周年!!

ヘッドマーク

スポンサーリンク
京阪電鉄

【京阪】宇治線110周年記念ヘッドマークを掲出

京阪電車では、1913年(大正2年)に京阪宇治線の中書島~宇治間が開業してから110周年を迎えることを記念して、一部車両に宇治線110周年記念ヘッドマーク掲出を掲出しています。*HM編成掲出編成の運用と都合が合わず、取材・掲載が大幅に遅れま...
京阪電鉄

【京阪】ヘッドマークの話題

京阪電鉄では、京阪線の6000系・8000系や9000系の一部車両にヘッドマークが掲出されています。【京阪発表】くずはモールリニューアル記念掲出期間:12月24日(日)まで掲出編成:8000系 8001Fヘッドマーク編成写真6000系誕生4...
京阪電鉄

【京阪】淀屋橋地下延長線開通60周年記念ヘッドマークを掲出

京阪電車では、1963年(昭和38年)に京阪本線の天満場橋~淀屋橋間が開業してから60周年を迎えることを記念して、一部車両に淀屋橋地下延長線開通60周年記念ヘッドマークを掲出しています。*4/6 公式発表を追加しました。>>55周年の際の記...
京阪電鉄

【京阪】春の臨時列車が運転される

京阪電車では、春の行楽シーズンに合わせて、臨時列車を運転しています。運転区間は 淀屋橋・中之島~出町柳間です。 往路(京都行き)・・・臨時快速特急洛楽(淀屋橋→出町柳) 復路(大阪行き)・・・臨時特急(出町柳→中之島)車両は8両編成の通勤型...
京阪電鉄

【京阪】6000系誕生40周年ヘッドマーク掲出

京阪電車では、6000系が誕生40周年を迎えることを記念し、6000系の一部の編成に40周年のヘッドマークを掲出しています。【京阪発表】ヘッドマーク原色バージョン*大阪側に掲出されています。新塗装バージョン*京都側に掲出されています。ヘッド...
阪急電鉄

【阪急】初詣・西国七福神HM掲出中(2022年~2023年)

阪急電鉄では、年末年始にあわせて『初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細初詣ヘッドマーク2023年のう...
JR西日本

【JR西日本】『JR奈良線第二期複線化開業』のヘッドマークシール掲出

JR西日本では、奈良支所221系の一部車両に、『JR奈良線第二期複線化開業』ヘッドマークシールの掲出を開始しています。これはかねてから進められていたJR奈良線の高速化・複線化工事が完了し、3月18日のダイヤ改正から供用開始することを記念する...
阪急電鉄

【阪急】『12・17 阪急全線ダイヤ改正』のヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、京都・神戸・宝塚の各線を走る一部車両に、『12・17 阪急全線ダイヤ改正』ヘッドマークや側面ステッカーの掲出を開始しています。これは12月17日に行われるダイヤ改正のPRのためと思われます。【阪急ダイヤ改正の公式発表はこちら】...
京阪電鉄

【京阪】ヘッドマークの話題

京阪電鉄では、京阪線の3000系や13000系の一部車両にヘッドマークが掲出されています。【京阪発表】銭湯のススメ WEST掲出期間:12月17日まで掲出編成:3000系 3005Fヘッドマーク未撮影編成写真中之島ウエスト・冬ものがたり20...
京阪電鉄

【京阪】アートエリアB1の団臨が運転される

12月3日、京阪中之島線・本線で団体臨時列車が運転されました。これは、なにわ橋駅にある『アートエリアB1』のイベント『ZINEづくりワークショップ~私たちだけの“京阪バザール電車”~』の開催に伴うものです。団臨の経路は中之島→樟葉で折り返し...
スポンサーリンク