JR西日本 【JR西日本】特急『はるか号』を山科駅へ延伸へ JR西日本は11月22日、JR琵琶湖線山科駅を改良し、特急『はるか号』を山科駅へ延伸すると発表しました。【JR西日本発表】これまで、京都市と連携して、京都駅の混雑緩和に寄与する新橋上駅舎・自由通路整備を推進するとともに、京都市内アクセスに山... 2024.11.24 JR西日本
南海電鉄 【南海】12月21日(土)南海本線ダイヤ改正 南海電鉄では、12月21日(土)に南海本線のダイヤ改正を実施します。特急ラピートの速達化や、空港急行の増発が主な内容です。【南海発表】特急列車特急『ラピートα』増発へ難波と関西国際空港を結ぶ特急『ラピート』のうち、主に朝から昼にかけて運行す... 2024.11.15 南海電鉄
JR西日本 【JR西日本】「特急「はるか」運行開始 30 周年記念キャンペーン」開催!! JR西日本では、京都と関西国際空港を結ぶ特急『はるか』号が運行開始から30周年を迎えることを記念して、キャンペーンを開催します。【JR西日本発表】記念ロゴの車体ラッピング特急「はるか」全車両に 30 周年記念ロゴをラッピングして運行します。... 2024.08.02 JR西日本
中小私鉄 【泉北】3000系車両を復刻デザインで運行します! 泉北高速鉄道では7月31日(水)より、3000系8両を復元デザインで運行すると発表しました。これは、来年でデビュー50周年を迎えることから、この特別な節目を記念してデザインを復刻するものです。【泉北高速発表】復元デザインの詳細・対象車両・・... 2024.07.21 中小私鉄
南海電鉄 【南海】6000系に続き7100系も復元塗装で運行! 南海電鉄では8月21日(水)より、本線の7100系1編成を復元塗装で運行すると発表しました。南海線でリバイバル塗装が実現するのは、高野線6000系6001Fの無塗装編成に続くもので、7100系を緑色の旧塗装で運行してほしいとの声にこたえたも... 2024.07.21 南海電鉄
JR西日本 【JRグループ】青春18きっぷ 夏用発売へ JRグループは、青春18きっぷ夏季用の発売を発表しました。【JR西日本発表】青春18きっぷとは?全国にあるJR線の普通列車・快速列車が、1日当たり2,410円で乗り放題になります。1枚の切符で5回乗れるようになっており、期間中に5人グループ... 2024.06.18 JR西日本JR東海
JR西日本 【JRグループ】大阪・関西万博ラッピング新幹線が走ります! 先日の発表に続き、新幹線でも万博のラッピング列車が走るようです!【JR東海発表】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催1年前から、東海道・山陽新幹線、山陽・九州新幹線および北陸新幹線にて、大阪・関西万博のロゴマークや公式キャラクタ... 2023.11.22 JR西日本JR東海
関西の鉄道 【関西の鉄道】JR西日本・大手私鉄4社が『2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)』ラッピング列車を運行します! JR西日本・大手私鉄4社(近鉄・京阪・阪急・阪神)は、『2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)』を盛り上げるため、開催500日前となる11月30日(木)よりラッピング列車を運行します。各社の発表をまとめてみました。【JR西日本発表】【近... 2023.11.22 関西の鉄道
阪急電鉄 【阪急】座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定! 11月21日、阪急電鉄初となる座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定したと発表がありました。阪急電鉄では、このほど当社初となる座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定しましたので、お知らせし... 2023.11.21 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します。 10月6日、阪急電鉄では、新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入すると発表しました。新型車両導入を行うのは、2013年の1000系以来11年ぶりとなります。この新型車両の主な特徴は次の3つです。 開発コンセプトは「安心と快適、... 2023.10.07 阪急電鉄