Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR西日本

223系6000番台の試運転

本日島本駅で撮影していたところ、223系6000番台の試運転を目撃しました。車体はピカピカなので新製直後と思われます。8両編成のうち、前部がMA17編成(クモハ223-6120)、後部がMA18編成(クハ223-6121)でした。一体どこの...
JR西日本

113系大目玉、久々に走行!

3月15日のダイヤ改悪以来、営業運転から外れていた大目玉車ことF405が久々に運用入りした。本日は、朝のB快速新大阪行き~2929M(紀伊田辺行き)で走行。今後も運用が続行されるかは不明ですが、1日でも多く元気に走行している姿を見たいですね...
近畿日本鉄道

南大阪線で6820系重連が実現!

本日、南大阪線3620レ(阿部野橋8;02着急行)にて、6820系同士の重連が実現しました。編成は、阿部野橋方より6821+6822+6051  であった。なお、同編成は阿部野橋到着後回送列車となったため、これ以降も重連が継続するかどうかは...
JR西日本

柏原始発快速に青色201系が充当

本日森ノ宮電車区201系の中で唯一青色で残る編成が、大和路線柏原駅始発快速の運用に入りました。運用は15Mで、柏原駅を7時10分に発車する列車です。
あべの・天王寺再開発ウォッチ

【近鉄】阿部野橋駅ホーム延伸の基礎造り進む

2・3番線降車ホーム延伸部分に、ホームの土台が取り付けられています。また、3・4番線ホームの延伸部分にも、何らかの部品が置かれています。
あべの・天王寺再開発ウォッチ

【近鉄】阿部野橋駅ホーム延伸の基礎造り進む

先日2・3番線降車ホームの延伸部分に基礎が出来たと書きましたが、本日見てみると3・4番線ホームと、5番線ホームの先の延伸部分も基礎が出来ていました。
近畿日本鉄道

新・阿部野橋ターミナルビルのイメージ

今朝新聞の折り込みチラシに、あの真っ赤な広告が入っていました。その広告とは近鉄百貨店の『あべの近鉄・史上最大の売り尽くし』で、期間は明日10日(木)→16(水)の1週間になります。そして、チラシの右下に『新・阿部野橋ターミナルビル』のイメー...
関西の鉄道

スルッとKANSAIスタンプラリー

スルッとKANSAI加盟各社共同で、この時期恒例の『スルッとKANSAIスタンプラリー』が行われています。兵庫・大阪・京都・和歌山の各府県にある私鉄駅・バス停をめぐってスタンプを集めるわけですが、このイベントは過去2回参加しましたものの、景...
南海電鉄

【南海】新型車両8000系 デビュー!

南海電鉄の新型車両、8000系が昨日より営業運転を開始した模様です。方向・種別幕が白LEDでピカピカのステンレスとあって、『新型車両だ!』のオーラを周囲に放っていました。昨年の千代田公開イベント以来の再会ですが、帯が入ったことで更に引き締ま...
近畿日本鉄道

南大阪線で6821+6401のブツ4走る

今日近鉄の普通電車を待っていたところ、6821F+6401Fの普通電車が来たので撮影しました。片や6年前にデビューし、未だに2編成しかいない『シリーズ21』のトップナンバーと、33編成を擁する6400系のトップナンバーがコンビだったのです。...
スポンサーリンク