阪急電鉄 【阪急】エコトレイン 未来のゆめ・まち号運転中! 阪急電鉄各線でで運行中の【エコトレイン 未来のゆめ・まち号】ですが、ようやく本線上で姿を見かけました。ニュースリリースどおり、先頭車には緑をベースにしたラッピングが施され、目を引く存在になっています。中間車には扉横に告知シールが張られていま... 2008.12.22 阪急電鉄
JR西日本 ND612編成が吹田工場構内試運転を行う 本日奈良電車区のND612編成(201系、クハ201-136~)が、吹田工場の構内試運転を行っているのを目撃しました。 2008.12.22 JR西日本
京阪電鉄 【京阪】1900系臨時特急を運転! 今年10月18日を持って定期運転から引退した長老1900系が、本日淀屋橋→三条間の臨時特急として運転されました。当日は古めかしい『臨』のHM、伝統の鳩マークを掲出したほか、1919Fは『比良』、1929Fは『びわこ連絡』のHMも掲げられた。... 2008.12.20 京阪電鉄
JR西日本 JRグループ、21年3月14日にダイヤ改正 JRグループでは、2009年(平成21年)3月14日にダイヤ改正が行われます。★ 新幹線新大阪6;00発の『ひかりレールスター』441号が『のぞみ』に格上げ。新大阪8;00発の『ひかりレールスター』551号が新設されます。(蓬莱買って車内で... 2008.12.19 JR東海JR西日本
JR東海 【JR東海】国鉄型車両を廃車へ JR東海は平成22年から3年の間に、自社で保有する国鉄型車両のうち127両を廃車し新型車両に置き換えると発表した。新型車両の内訳は313系電車が120両、新型のキハ25型気動車が10両となっている。置き換えられる国鉄型車両は東海道線の117... 2008.12.16 JR東海
JR西日本 0系ひかり運転される(その2) 0系は、今日の『ひかり347号』をもって完全に引退となってしまいました。新幹線の歴史にひとつ区切りが付いたことになります。時代の流れとはいえ寂しいですね。『ひかり340号』の折り返し回送を姫路で撮影。実は0系の走行シーンを駅で撮るのは初めて... 2008.12.14 JR西日本
近畿日本鉄道 【近鉄】行先幕変更車登場! 来年3月に近鉄と阪神が相互直通運転を開始するのにあわせて、近鉄難波駅と近鉄上本町駅の名称が大阪難波駅と大阪上本町駅にそれぞれ変更されます。そのこともあって、5800系の種別・行先幕が『大阪難波』に変更された編成が登場しました。確認したのは5... 2008.12.13 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 【近鉄】新型特急車両22600系『ACE』登場 近鉄の企業サイトに、新型特急車両についての発表がありました。21020系『アーバンライナーNext』以来6年ぶりの新型車両とのことで、運行開始日は2009年4月1日です。形式名:22600系愛 称:ACE車両数:4両×2編成、2両×1編成=... 2008.12.11 近畿日本鉄道
JR貨物 配1975レにEF65-1038が充当される 本日の配1975レに『センザンパー』ことEF65-1038が運用されました。次位にはEF66-17の無動力回送+ヨ8794(車掌車)、その他はオトキ+車輪を積んだコキでした。EF65-1038は故障で運用から離れていて心配されたましたが、最... 2008.12.07 JR貨物
JR西日本 0系ひかり運転される 本日、0系のさよなら運転となる『ひかり347号』が新大阪から博多間で運転されました。これまでのイベントのように、先頭の鼻の部分に特別な装飾が施されると思われたが、今回は何も無かったようである。側面幕は赤いひかり幕のようである(写真なし)。#... 2008.12.06 JR西日本