南海電鉄 【南海】初音ミクと南海電車がコラボレーション 南海電気鉄道では、8月1日より、『初音ミク』とコラボレーションすると発表しました。このコラボレーションでは、南海の制服を着た『初音ミク』が、オリジナルヘッドマークや、等身大パネル、駅名ポスターに登場しています。また、クリアファイルや缶バッジ... 2019.07.26 南海電鉄
南海電鉄 【南海】百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念ラッピング編成使用の団臨が運転される 7月20日、南海高野線で、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念ラッピング編成使用の団臨が運転されました。これは、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念キャンペーン の一環として開催された、「ハニワ駅長と行く古墳ツアー 」の開催によるもので... 2019.07.20 南海電鉄
南海電鉄 【南海】百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念ラッピング列車を運行 南海電気鉄道では、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産への登録が決定されたことを記念し、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念キャンペーンを実施すると発表しました。その一環として、南海本線・空港線でラッピング列車の運行や、共通デザインロゴマーク... 2019.07.11 南海電鉄
南海電鉄 【南海】4月6日南海本線ダイヤ改正 南海電鉄では、4月6日(土)に南海本線のダイヤ改正を実施します。空港線の利便向上や、特急サザンの発車時刻見直しが主な内容です。【南海発表】A:特急列車の増発A-1:特急『ラピート』増発→平日ダイヤのみ、難波~関西空港間に、特急ラピートを1往... 2019.03.06 南海電鉄
南海電鉄 【南海】『コレ なんかいいネ!号』運転中 南海電鉄では、オリジナル鉄道グッズの魅力を知ってもらおうと、『コレ なんかいいネ!号』を運転しています。『コレ なんかいいネ!』とは、「南海のグッズコレクションはいいネ!」の略だそうです。ヘッドマークには、30000系こうや号や、50000... 2017.09.13 南海電鉄
南海電鉄 【南海】ヘッドマーク掲出の話題(前方後円墳型ヘッドマーク」) 南海電鉄では、大阪府堺市と大阪府羽曳野市にまたがる『百舌鳥・古市古墳群』の国内推薦が決まったことを受けて、一部編成に記念ヘッドマークを掲出しています。また、9月13日より、掲出編成を7編成に増やすことが決定されました。現在の掲出編成・・南海... 2017.09.12 南海電鉄
南海電鉄 【南海・泉北】8月26日南海高野線・泉北高速鉄道ダイヤ改正 南海電鉄と泉北高速鉄道では、8月26日(土)に南海高野線と泉北線のダイヤ改正を実施します。特急泉北ライナーの増発や、泉北線直通区間急行が昼間に増発されるなど、大阪市内~泉北線内の利便性が向上します。【南海発表】1.特急『泉北ライナー』増発!... 2017.07.26 中小私鉄南海電鉄
南海電鉄 【南海】ヘッドマークの話題 南海電鉄では、『みさき公園60周年記念』と、『新minapita pointサービス』の2種類のヘッドマークを、一部の車両に掲出しています。みさき公園は昭和32年(1957年)に開業し、今年で60周年を迎えました。そのことを記念し、みさき公... 2017.04.02 南海電鉄
南海電鉄 【南海】泉北ライナー用12000系使用の団臨が運転される 1月21日、南海羽倉崎検車区において、『特急「泉北ライナー」12000系車両デビュー!一番乗り撮影会 in 羽倉崎車庫』が開催されました。これは、泉北高速鉄道12000系のデビューを記念したものです。当日は、泉北高速鉄道光明池駅より泉北12... 2017.01.23 南海電鉄
南海電鉄 【南海】高師浜線で『走る!工場夜景』ラッピング列車運行開始 南海高師浜線では、10月08日より「走る!工場夜景」のラッピング編成が運行しています。高石市では、日本有数の連続的な工場景観と評価される堺泉北港臨海工業地帯の夜景が注目を集めているほか、2016年で市制50周年を迎えて知名度向上とまちの活性... 2016.10.12 南海電鉄