Railway Enjoy Netは祝20周年!!

南海電鉄

スポンサーリンク
南海電鉄

【南海】一部車両に140周年記念ヘッドマーク掲出

南海電鉄では、1885年の創業から140周年を迎えるにあたり、一部車両に140周年記念ヘッドマークを掲出しています。詳細 掲出車両:7100系7169F、6000系6001F+6028F、3000系3519F+3523F 掲出期間:12月ま...
南海電鉄

【南海】2230系2231Fが復刻塗装で運行中

*掲載が大幅に遅くなりましたことをお詫びいたします。1月20日(日)より、南海2230系2231Fが復刻塗装で運行を開始しました。前後に記念ヘッドマークも掲出されています。南海電車の復刻塗装は、高野線の6000系、本線の7100系に続く第3...
南海電鉄

【南海】12月21日(土)南海本線ダイヤ改正

南海電鉄では、12月21日(土)に南海本線のダイヤ改正を実施します。特急ラピートの速達化や、空港急行の増発が主な内容です。【南海発表】特急列車特急『ラピートα』増発へ難波と関西国際空港を結ぶ特急『ラピート』のうち、主に朝から昼にかけて運行す...
南海電鉄

【南海】6000系に続き7100系も復元塗装で運行!

南海電鉄では8月21日(水)より、本線の7100系1編成を復元塗装で運行すると発表しました。南海線でリバイバル塗装が実現するのは、高野線6000系6001Fの無塗装編成に続くもので、7100系を緑色の旧塗装で運行してほしいとの声にこたえたも...
南海電鉄

【南海】南海電車まつり2023開催に伴う団臨が運転される

2023年10月28日、南海千代田検車区で「南海電車まつり2023」開催に伴う団体臨時列車が運転されました。当日は12000系を使用して、本線の泉佐野→難波→千代田間を片道走行しました。団体臨時列車(12000系)▼高野線大和川鉄橋を渡る1...
南海電鉄

【南海】6000系が無塗装で運行中!

南海電鉄の6000系2編成が、ステンレス無塗装で運行しています。これは、懐かしのステンレス無塗装の復活を求める声が多かったためです。同形式は、南海電鉄の通勤型車両では唯一となる片開き4枚ドアが特徴で、注目の的になっています。また、8300系...
南海電鉄

【南海】7100系『めでたいでんしゃ』4重連が走る

12月24日、南海加太線などで運用されている7100系『めでたいでんしゃ』が、4重連で南海本線を走行しました。これは、第2回「めでたいでんしゃ一家と行く!クリスマス特別ツアー」開催のためです。連結順は、難波側より「かい」・「さち」・「なな」...
南海電鉄

【南海】南海電車まつり2022開催に伴う団臨が運転される

2022年10月29日、南海千代田検車区で「南海電車まつり2022」開催に伴う団体臨時列車が運転されました。当日は6000系と12000系を使用して、高野線の難波→千代田間を走行しました。6000系は片道往路のみでしたが、12000系のほう...
南海電鉄

【南海】高野線特急を2000系が代走中

南海電鉄では、5月27日より、高野線特急「こうや」号・「りんかん」号を2000系車両で代走しています。これは、小原田検車区内で発生した線路支障のため特急車両(30000系・31000系)合計3編成が使用できなくなったためです。このため、通常...
南海電鉄

【南海】HYDEサザンを使用した団臨が運転される

5月28日、南海本線難波→和歌山市間で、10000系10004Fを使用した団臨が運転されました。これは、『HYDEサザン乗車とHYDEサザン×かしらの撮影会ツアー』の開催に伴うものです。乗客はHYDEさんのラッピングが施された10000系に...
スポンサーリンク