Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

関西の鉄道各社の年末年始のダイヤ 2023年~2024年

近鉄南大阪線開運号 関西の鉄道
記事内に広告が含まれています。

早くも11月で、2023年もいよいよ最後の月が近づいてきましたね。

関西の鉄道各社では、年末年始の時期に終夜運転や臨時列車の運行など、ダイヤを変更して運行する会社があります。

主な鉄道会社の発表をまとめまていきますので、乗車・撮影などの際にご参考にしていただければ幸いです。

JR西日本

JR大和路線201系

2023年

未発表

大みそか・終夜運転

大阪環状線

外回り・内回りとも、0時~3時頃まで約10分間隔で運転 (一部桜島線(ゆめ咲線)直通あり)

桜島線(ゆめ咲線)

西九条~桜島間で23:30~3:00頃の間、約10分間隔 (一部環状線直通あり)

大和路線

JR難波~奈良間で0時~3時頃まで約30~60分間隔で運転。

  • JR難波~王寺間約30分間隔
  • 王寺~奈良間は約60分間隔
奈良線

京都~城陽間で0時~3時頃まで約30分間隔

桜井線(万葉まほろば線)

奈良~桜井間で23時~3時まで、約40分間隔で運転。

東海道・山陽本線(JR京都線・JR神戸線)

京都~大阪~西明石間で運転。京都~高槻間は約40分間隔、高槻~西明石間は約20分間隔。

片町線(学研都市線・JR東西線)

四条畷~京橋~尼崎間で、約40分間隔で運転。

2024年

未発表

JR西日本発表

大手私鉄

近畿日本鉄道

近鉄南大阪線開運号

2023年

12月30日(土)・31日(日)は土休日ダイヤです。

大みそか・終夜運転

大阪線

近鉄大阪線を行きかう特急列車

特急
  • 大阪難波→五十鈴川ゆき・・・(30~60分間隔、7本)
  • 五十鈴川→大阪上本町・大阪難波ゆき・・・(30~60分間隔、6本)

*上記の特急のうち、以下の列車はは「ひのとり」で運転です。

  • 大阪難波発・・0:00、1:00、2:00
  • 五十鈴川発・・2:35(難)、3:35(上)、4:08(難)

*この他に、12月30日(土)・31日(日)は、大阪難波~名古屋・五十鈴川間で臨時特急が2往復あります。

普通

大阪上本町~榛原・名張間・・・(約30分間隔、23本)

奈良線

近鉄奈良線の急行

特急
  • 大阪難波→近鉄奈良ゆき・・・(0時・2時、2本)
  • 近鉄奈良→大阪難波ゆき・・・(1時・3時、2本)
普通

大阪難波~近鉄奈良・・・(約20~30分間隔、29本)

京都・橿原・天理線

近鉄京都線の急行

特急
  • 京都→宇治山田ゆき・・・(1時台、1本)
  • 五十鈴川→京都ゆき・・・(3時台、1本)
  • 京都・大和西大寺→橿原神宮前(0時・3時台、2本)
  • 橿原神宮前→大和西大寺・京都(1時・4時台、2本)
  • 大和西大寺→京都(0時台、1本)
普通(一部急行)
  • 京都・新田辺~大和西大寺~橿原神宮前間・・・(約20~30分間隔、33本)
  • 京都・平端~天理間(約30~50分間隔、16本)
けいはんな線

長田~学研奈良登美ヶ丘間・・・(約30分~60分間隔、23本)

生駒線

生駒~王寺間・・・(約80分~100分間隔、6本)

信貴線

河内山本~信貴山口間・・・(約30分間隔、20本)

南大阪線

近鉄南大阪線の列車

特急
  • 大阪阿部野橋→橿原神宮前・・・(2時台、1本)
  • 橿原神宮前→大阪阿部野橋・・・(1時台、1本)
普通(一部準急)
  • 大阪阿部野橋~橿原神宮前間・・・(約30分間隔、15本)

*大阪阿部野橋発は2時20分発まで、橿原神宮前発は1時40分発まで。古市行き最終は橿原神宮前3時25分発

  • 尺土~橿原神宮前間・・・(0・2時台、4本)

*吉野線は終夜運転がありません。

道明寺線

約20分~40分間隔で運転

  • 道明寺発は2時34分発まで
  • 柏原発は2時42分発まで
御所線

約50分間隔で運転

  • 尺土発は3時37分発まで
  • 御所発は2時45分発まで
長野線

大阪阿部野橋・古市・河内長野間で約30分間隔で運転

  • 古市発は2時28分発まで
  • 河内長野発は2時50分発まで
生駒ケーブル
  • 鳥居前~宝山寺間・・約10分間隔、54往復
  • 宝山寺~生駒山上間・・5時30分ごろから約10~20分間隔で運転、約18往復
西信貴ケーブル
  • 信貴山口~高安山間・・約20分~30分間隔、29往復
葛城山ロープウェイ

葛城登山口~葛城山上間・・5時10分ごろから約30分間隔で運転、約8往復

 

2024年

2024年1月1日(月・祝)~3日(水)は土休日ダイヤでの運転です。

近鉄発表

南海電気鉄道

南海電車

2023年

全線で12月30日(土)・31日(日)は土休日ダイヤで運転です。

大みそか・終夜運転

南海本線

南海7100系空港急行

  • 難波~住之江間(約15分~20分間隔)
  • 住之江~高石間(約30分~40分間隔)

*難波発は2時20分発の高石ゆきが最終

*高石発は2時20分発の難波ゆきが最終

高野線

南海6000系6001F

高野線・泉北高速鉄道線は、通常の土休日ダイヤで運転し、終夜運転・最終列車の時刻延長もありません。

2024年

全線で2024年1月1日(月・祝)~3日(水)は土休日ダイヤでの運転です。

正月臨時停車

上記期間中に、南海本線の住吉大社駅に区間急行・空港急行が臨時停車します。

臨時停車実施時間・・10時00分~16時20分発まで

南海発表】←詳細な時刻等はこちら

タイトルとURLをコピーしました