Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

奈良区221系NA417編成が出場

奈良電車区221系NA417編成(220-5)が吹田工場を出場し、運用を開始した。A0409運用(1718K・463K)で目撃されている。同編成は新たに転落防止幌が取り付けられ、台車周りが磨かれていることから、検査のため吹田工場に入場してい...
JR西日本

『ゆうゆうサロン岡山』が京阪神を走行!

本日、ジョイフルトレイン『ゆうゆうサロン岡山』が、JR神戸線・京都線を走行した。明日・明後日の団臨輸送(餘部→草津)の送り込みで運転されたものである。牽引機はEF65-1133であった。*西宮駅でバカ停中の岡サロ。*苗が植えられた水田を横目...
JR西日本

京都所485系A7編成が構内試運転

本日、吹田工場構内試運転線において、京都総合車両所485系A7編成の試運転が行われた。同編成は9両編成であるが、試運転はサハとモハ1027ユニットを抜いた6両編成のみであった。残りの3両はクモヤ145?に繋がれて工場内に留置されている。
JR西日本

『裁判員制度』広告列車、大和路線に入線

『裁判員制度』広告車になっている、森ノ宮電車区の201系KM213編成(124)が、大和路線の区間快速307Yとして運用された。昨日は14Mとして運行していたのが確認されており、順調に運用が流れたことになる。
JR西日本

京都総合車両所113系L4編成、西へ回送される

京都総合車両所の113系L4編成が、新たに瀬戸内色となって西へ回送された。山陰本線(嵯峨野線)への221系投入によって余剰となった模様。転属にあたり、各車両の車番が従来の4桁から-5000引かれた3桁となっている。瀬戸内色に塗り替えられてい...
JR西日本

683系4000番台 運用開始

3月から新製の続いていた金沢総合車両所の683系4000番台が、本日6月1日より運用を開始した。確認したのは特急『サンダーバード』10号(魚津7;07→大阪10;39)で、トップナンバー編成が充当された。なお683系4000番台は限定運用が...
JR西日本

683系4000番台 第3編成出場

683系4000番台の第3編成が近畿車輛より出場した。これは先月の第2編成に続くものであり、今回はDD51の牽引などは無く自力で出場した。写真は高槻駅にて
JR西日本

キハ181系特急『きのさき』走る!

本日、臨時特急『きのさき』81号が、山陰本線の京都~城崎温泉間で運転された。通常であれば福知山運転所の183系を使うところだが、何らかの理由で京都総合車両所のキハ181系となった模様。山陰本線京都口の特急列車としてキハ181系が運転されるの...
JR西日本

683系4000番台甲種輸送

本日近畿車輛より、JR西日本金沢総合車両所に配属される683系4000番台の第2編成が出場した。これは3月の第1編成の出場に続くものになる。同編成の出場により、京都総合車両所の485系の動向が注目される。メーカーのある徳庵から吹田信号所まで...
JR西日本

特急『はまかぜ』に新型車両投入

JR西日本では、平成23年の春に特急『はまかぜ』用の新型車両を投入すると発表した。編成は3両を基本単位で7本増備され、合計21両となる。走行区間は現在の『はまかぜ』と同じ大阪~鳥取間である。最高速度は130km/hで、智頭急行の特急『スーパ...
スポンサーリンク