JR西日本 奈良区221系 NA412編成+NB205編成が吹田工場入場 8月24日、奈良区221系NA412編成(221-46~)+NB205編成(220-8)が、吹田工場へ入場した。4+2の6両で同時に回送されている。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.24 JR西日本
JR西日本 奈良区103系NS412編成が吹田工場入場 8月23日、奈良区103系NS412編成(215-216)が、吹田工場へ入場した。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.23 JR西日本
JR西日本 奈良区103系NS411編成が吹田工場内で試運転 8月23日、奈良電車区のNS411編成(103系、クハ103-211~212)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.23 JR西日本
JR西日本 奈良区103系NS412編成が吹田工場入場 8月23日、奈良区103系NS412編成(215-216)が、吹田工場へ入場した。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.23 JR西日本
JR西日本 奈良区103系NS411編成が吹田工場内で試運転 8月23日、奈良電車区のNS411編成(103系、クハ103-211~212)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.23 JR西日本
JR西日本 『丹波竜ちーたん3号』運転される 8月21日、福知山~大阪間(福知山線)において、『丹波竜ちーたん3号』が運転された。車両は、福知山電車区183系のBB67編成(6両編成)が充当され、前面と側面には『恐竜列車』のイラスト入りシールが貼られた。 2010.08.21 JR西日本
JR西日本 225系+223系の試運転が行われる 8月19日、225系第1編成と223系を併結した試運転が行われた。225系と223系の連結部分。先頭部分の角度の違いがよく分かる。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!) 2010.08.19 JR西日本
JR西日本 【甲子園臨】新潟485系・秋田583系が来阪 甲子園球場で開催されている第92回高校野球大会にあわせて、2本の甲子園臨が運転された。1本目・・・新潟明訓高校の応援団列車(新潟車両センターの485系3000番台)2本目・・・秋田県の能代工業高校の応援団列車(秋田車両センターの583系)撮... 2010.08.13 JR西日本
JR西日本 特急タンゴエクスプローラーが183系で代走運転 大阪~福知山~天橋立~豊岡間を走る、北近畿タンゴ鉄道の特急車両『タンゴエクスプローラー』が、福知山電車区の183系BB編成で代走運転されている。これは、所定のKTR001型2編成のうち1編成が検査入場しているため、お盆期間中の重連(増結)運... 2010.08.07 JR西日本
JR西日本 キハ189系、11月7日にデビューへ JR西日本は、特急『はまかぜ』の新型車両『キハ189系』のデビュー日を11月7日と発表した。以前は2011年春に登場すると発表していたが、車両の製造がスムーズに進んだことで、半年前倒ししての登場となった。新型車両『キハ189系』は、グリーン... 2010.07.24 JR西日本