Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

湖西線で臨時新快速が運転される

4月14日、湖西線で臨時新快速が運転されました。運転区間は、永原→京都間の片道となっていて、マキノ周辺の桜見物からの帰りに便利な列車となっています。車両は京都総合運転所117系で、原色塗装のS4編成が充当されました。幕はしっかりと『新快速』...
JR西日本

特急はるか号が付属編成同士で走る

2月15日、特急はるか2・11号で、付属編成同士の6両編成で運転されました。基本編成の故障に伴う緊急措置と思われます。
JR西日本

【臨時】寝台特急日本海号と寝台急行きたぐに号の運転日は・・

2012年3月のダイヤ改正で定期運転終了が決まった、寝台特急日本海号と寝台急行きたぐに号の運転日などが発表された。★ 寝台特急日本海号  ・編  成:客車2段B寝台車のみ6両  ・運転日:青森行き・・・4月27日・28日、5月5日・6日(翌...
JR西日本

【新幹線】100系・300系営業運転終了に伴うイベントの開催

JR西日本では、山陽新幹線の100系と300系の営業運転終了に伴い、臨時列車の運転などのイベントを開催すると発表した。1.臨時列車の運転3月16日に、100系と300系の臨時列車を運転する。両方とも全車座席指定で、博多行きの片道のみ運転され...
JR西日本

サンダーバード号が12両固定編成で運転される

年末年始の間、一部の特急サンダーバード号が、12両固定編成で運転された。12両固定編成となったのは、特急サンダーバード10号~17号~である。683系4000番台のT50編成のうち、6号車と7号車の間にT48編成の3両を組み込んでいる。通常...
JR西日本

京都総合運転所113系が吹田工場内で試運転

1月05日、京都総合運転所のL12編成(クハ113-7701~)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。撮影地:岸辺駅にて 撮影:Tanabe(管理人)
JR西日本

京都総合運転所583系が試運転を行う

12月14日、京都総合運転所583系が試運転を行った。試運転を行ったのはB4編成(クハネ581-29~クハネ581-30)である。経路は、向日町(操)→大阪→宮原(操)→大阪→向日町(操)。ヘッドマークには『きたぐに』がそのまま掲出されてい...
JR西日本

【速報】【ダイヤ改正】寝台特急日本海号と寝台急行きたぐに号は・・

JR東日本は、2012年3月17日に行うダイヤ改正の内容を発表した。それによると、注目されていた寝台特急『日本海号』と寝台急行『きたぐに号』は、ダイヤ改正を持って定期運用を終了する。ただし、利用客の多い時期に臨時列車として運転される見込みで...
JR西日本

JRグループ、24年3月17日にダイヤ改正

JRグループでは、2012年(平成24年)3月17日(土)にダイヤ改正を行う。★ 新幹線1.東海道新幹線→ すべての定期『のぞみ』号を全てN700系で運転→ 『のぞみ』号は、N700系・700系で統一→ 一部の『のぞみ』号がスピードアップ→...
JR西日本

京都総合運転所681系が団臨運用(往路)に充当される

12月11日、京都総合運転所681系W11編成が、団臨運用に充当された。経路は安土~姫路で、11日は姫路行きが運転された。姫路到着後は、宮原操車場に回送されている模様。明日12日は、宮原操車場から姫路へ送り込み、姫路→安土間の復路が運転され...
スポンサーリンク