Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

奈良所103系NS407編成が運用再開

先日より重要部検査のため運用離脱していた、吹田総合車両所奈良支所103系NS407(215-216)編成が、6月11日より運用を再開しています。検査後は車体の一部分のみ再塗装され、パッチワーク状態となっているほか、床下の台車などがグレー塗装...
JR西日本

奈良所201系運行終了へ 網干所からの221系転属で

奈良所201系運行終了へ 網干所からの221系転属での記事はこちらに移転しました。
JR西日本

大阪環状線323系に、クリスマス仕様が施される

大阪環状線(森ノ宮電車区)の>323系1編成に、毎年恒例のクリスマス特別仕様が施されています。クリスマス特別仕様を施されたのは、323系第14編成(LS14)です。特別仕様の内容は、正面と側面のLED種別表示枠にクリスマスツリーを表示させ、...
JR西日本

京キト113系『SHINOBI-TRAIN』が団臨で運用される

11月10日、京都総合運転所113系LB6編成(クハ111-7704~7754、【SHINOBI-TRAIN】)が、団臨として大阪→草津→貴生川間を走行しました。これは、滋賀県が主催した『滋賀・信楽のまち体験ツアー』の開催によるものです。信...
JR西日本

奈良区201系ND615編成の床下機器がグレー色に

奈良区201系ND615編成(142-142)の床下機器が、グレー色に変化しているのを確認しました。同区201系でグレー色に塗られたのは、ND614編成(139-139)に続き2編成目です。同編成は8月に吹田工場に検査入場し、その際にグレー...
JR西日本

大阪環状線と大和路線で『ラグビーワールドカップ2019』ラッピング列車運転開始

JR西日本では、9月20日から始まるラグビーワールドカップ2019日本大会のPRのため、主な2路線でラッピング列車を運転しています。【JR西日本発表】1.大阪環状線対象車両・・森ノ宮区323系 (LS14)運行路線・・大阪環状線・桜島線(ゆ...
JR西日本

227系1000番台が日根野区に回送される

9月14日、227系1000番台が、日根野区に回送されました。この編成は、2両編成×3編成の6両編成で、車両番号はSS01~SS03となっています。先日製造元である川崎重工兵庫工場からメーカー出場し、試運転を行っていました。今回は所属区であ...
JR西日本

JR七尾線に521系投入へ

9月10日、JR西日本は、2020年秋ごろからJR七尾線に新型車両を導入すると発表しました。同時に、車両内に『車載型IC改札機』を設置し、七尾線全線がICOCAエリアとなります。七尾線に導入される新型車両は521系で、同形式車両が北陸本線や...
JR西日本

特急『まほろば号』が臨時運行へ

JR西日本では、秋の行楽シーズンに合わせて、新大阪~奈良間を特急『まほろば号』が臨時運行すると発表しました。特急『まほろば号』の運転は、2010年に平城遷都1300年に合わせて開催された奈良ディステネーションキャンペーン以来です。【JR西日...
JR西日本

紀勢本線でサロンカーなにわを使用の『紀勢本線全通 60 周年記念号』が走る

7月15日、紀勢本線(きのくに線)で、宮原所のジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した団体貸切列車『紀勢本線全通 60 周年記念号』が運転されました。ツアー経路は和歌山~新宮の往復で、往路が14日、復路が15日に運転されています。牽...
スポンサーリンク