Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

奈良~外環状線~尼崎直通列車

記事内に広告が含まれています。

JR西日本が、大和路線奈良発、外環状線経由でJR神戸線の尼崎を直通する列車を検討していると、以前のサイトの記事で書いたのですが、本日同じような記事が発表されました。
以下想定ダイヤ
奈良発 外環状線経由 尼崎行きの快速:321系か207系 6連か7連 20分に1本
加茂・高田発 天王寺経由 大阪方面行き(今の大和路快速と区間快速を連結し王寺から先は8連):20分に1本
こんなんでどうでしょう?
大阪環状線内221系6連の混雑緩和と末端区間のバランスをとってみましたが、いかがでしょうか。
近鉄・阪神連合とJRの乗客獲得戦争がどういった展開になるか注目です。
新聞記事


まぁ放出から先は学研都市線~東西線に乗り入れるわけですが、線路容量は大丈夫なのでしょうか?京橋駅も行き先別に1本のホーム、引上げ線が1本あるのみです。尼崎も引上げ線1本ですが、甲子園口、塚口、北伊丹(EV工事中で一時使用停止とのこと)に振り分けできるでしょう。三ノ宮まで延伸するなら、神戸駅の引上げ線、鷹取も使えるでしょう。
ラッシュ時は団子運転で遅延続発の予感がします・・・
奈良を発着する大和路線快速は昼間は1時間当たり3本です。もしかして、これを全て久宝寺から北へ向けてしまうのでしょうか?となると、奈良から天王寺および環状線の快速停車駅へ乗り換えなしで行ける電車がなくなってしまい、サービスダウンになります。それに、天王寺周辺の商業施設への影響も大きい(JR西日本系列の天王寺MIOも影響あるでしょう)でしょう。JRは天王寺をターミナルとしているのか、通過駅としているのか見えてきません。

コメント

  1. EF68 より:

    本線と一体的に運用すると考えると、通勤型(207・321系)なら7連、近郊型(221・223系)なら8連が妥当かと思われますが・・・。現行の大和路快速や本線の快速を考えると、近郊型を入れたほうが都合がいいかと思われます。大和路快速と一体運用にすると(本線快速・環状線ともに)8連への統一化が可能になるかと。ただ、環状線内での近郊型の運用が、乗客にどう思われているのかは私にはわからないので、その辺の実情を考慮できないのが弱点ですね。
    あとは近鉄の阪神対応車次第でしょうか。

  2. シスターチルドレン より:

    外環状線の昼間ダイヤは片道4本、要するに15分ヘッドになるようですよ。だから、大和路線も15分ヘッドになるのではないでしょうか。
    http://www.osr.co.jp/newpage36-1.html

  3. Tanabe より:

    >EF68様
    コメント有難うございます。
    221系・223系は東西線に入れるのでしょうか?
    細かい規定までは分かりませんが・・・
    もし8連で走るのなら近郊型がいいですね。
    外環状線内折り返しだけなら103系でも十分でしょう。
    環状線内では221系6連を敬遠される方がいらっしゃると思います。編成短い割りに立ちスペースが少ないからでしょう。こちらも8連にすることで、ある程度対応できるかと・・
    >シスターチルドレン様
    コメント有難うございます
    大和路線に15分サイクルは少ないと思います。
    10分サイクルでも混雑してますし・・。
    外環状線内は15分サイクルでも十分でしょう。

タイトルとURLをコピーしました