Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【撮影日記】5月5日 南海電車

鉄道関係
記事内に広告が含まれています。

5月5日は、近鉄電車・南海電車を撮りに出かけました。

続いては南海電車編です。難波から高野線の電車で初芝駅へ。

6200系の金剛行き。

続いては6200系トップナンバー編成の区間急行三日市町行きです。

こちらも撮りたかった南海電鉄創業140周年記念のHMを掲出する復刻無塗装の6000系6028F+6001Fです。

後をつけてきた6300系の急行橋本行き。

駅前のロッテリアで休憩した後、ホームへ戻ります。

8300系の急行難波行き。

復刻無塗装の6000系6001F+6028Fが折り返してきました。

やぱり無塗装のオールシルバーは良いですね~~

次の各停に乗って浅香山駅へ移動しました。

9000系の準急行和泉中央行き。

6200系(元8200系)の各停河内長野行き。

6200系の区間急行三日市町行き。

6000系+6300系の準急行和泉中央行き。せっかくの編成ですが曇ってしまいました。

今日2回目の登場?になる6200系トップナンバー編成の各停千代田行き。今日は入庫のようです。

再び晴れてきました。6200系の急行橋本行き。

5000系の準急和泉中央行き。

復刻無塗装の6000系6028F+6001Fの各停金剛行き。順光のオールシルバーは良いですね~。

6300系の区間急行林間田園都市行き。

7000系の準急和泉中央行き。

12000系の泉北ライナー。塗装変更後初めて写真に撮ります。なんかツタンカーメンみたいな顔ですね(^^;。

再び曇ってしまいました。6300系先頭の区間急行三日市町行き。

7000系+7020系の準急行和泉中央行き。

6200系の各停金剛行き。大昔は8000系でした。

31000系特急りんかん号。

駅の外で山男同士が顔を合わせました。

6000系6両の急行橋本行き。8300系導入で数を大幅に減らしながらもまだだま活躍していますね。

7020系の準急行和泉中央行き。

6300系の区間急行三日市町行き。

ここまで撮って撤収いたしました。

撮影日記をご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました