Railway Enjoy Netは祝20周年!!

2007-01

スポンサーリンク
JR西日本

越美北線のキハ28・58系

先週の日曜日に撮影した、越美北線のキハ28・58系。「カランカラン・・・という」アイドリング音がたまらなく良いです!塗装は北陸色でしたが、昨年の『急行・快速あまるべ』で活躍した国鉄色は何処にいるのでしょう。いつの間にか高架になってしまった福...
JR西日本

117系

2扉転換クロスシートで快適な117系。写真の福知山色は、扉付近がロングシートですので、これに当たると一寸残念。なら歴史キャンペーンのHMをつけて12連を組んでいる117系300番台。この光景も過去のものとなりました。*画像掲示板では、『1』...
JR西日本

元奈良区のTc103-802、オレンジ色に

奈良区の高運30Nであったクハ103-802が、オレンジ色になって森ノ宮区に転属している。昨日2M運用でデビューし、本日3M運用に入っているところを撮影。明日は4Mで、朝晩大和路線内を走行する。森ノ宮区では、高運30Nは初めてとなる。運番が...
鉄道関係

いきいきサロンきのくに・若草山山焼き

本日は『いきいきサロンきのくに』が走るということで、非電化区間である亀山~柘植間に行こうとしました。しかし、本日1/13は月1回の昼間運転休止日で、撮影地に行くことができません。なので、近鉄で伊勢まで行くことに。撮影したのは、紀勢線高茶屋駅...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その4

奈良区の車両の動きは新年になっても活発です。なお、この動向レポートから、『JR電車編成表'07冬号』に記載のデータに基づいた編成名になります。*新しい編成表はこちら(六羽屋様作成)NS410編成が、M103-525+M'103-681を組み...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その3

12/21奈良電車区103系動向 その1でお伝えしたNS608編成(Tc103-185+M103-524+M'103-680+M103-515+M'103-681+Tc103-184)が、4両になった模様です。旧編成:Tc103-185+M...
鉄道関係

大和路線201系・阪和線113系

少しばかり大和路線の撮影。クハ103-797~804の編成。クハ797の前面幕は普通表示のままだと思っていたのですが、今日見てみると、白幕になっていてうっすらと『JR難波』と読めます。本日の49Mは、ウグイス201系2編成目になるクハ201...
天王寺駅配線工事

【天王寺駅】1月08日の様子

暫く観察していないうちに、短絡線の橋脚が増えていました。工事部分の様子を撮影。その工事部分から手前、アプローチ線があった場所。一番手前の橋脚の前に基礎が作られていますが、その橋脚の手前、短絡線の位置を示すかのごとく伸びる白い土台?はそのまま...
JR西日本

山崎の大カーブ・大阪駅での撮影

本日大阪に珍しく雪が降ったため、山崎のカーブで撮影をすることにしました。しっかし風の強いこと・・とても寒かったです。221系10連快速。続きをご覧になる場合は、写真下部の『続きを読む』のリンクをクリック!
JR西日本

日本海4号

日本海4号が13両編成を組んで走るとのことで、雨の中上淀川鉄橋で撮影してきました。やはり長編成は迫力がありますね!
スポンサーリンク