Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

大阪環状線の広告列車(2016年2月)

大阪環状線では、2月現在、広告列車が4本運転されています。そのうちの3本をご紹介いたします。1.山陰まんなか共和国 米子、境港、松江、安来、出雲の5市でつくる中海・宍道湖・大山圏域市長会による、『山陰まんなか共和国』の広告列車です。編成は2...
JR西日本

網干所223系に、京都鉄道博物館ラッピングが施される

網干所223系に、今年4月に開業する『京都鉄道博物館』のラッピングが施されています。ラッピングされたのは、223系W18編成です。車体側面下部全体にラッピングが施され、春・夏・秋・冬それぞれの季節の京都をイメージしたデザインとなっています。...
京阪電鉄

【京阪】京阪百貨店開業30周年記念HM掲出編成が、2枚看板を掲出

*掲載が1週間遅くなりました。すみません。京阪電車の一部の編成に、京阪百貨店が今年で開業30周年を迎えることを記念した、『京阪百貨店開業30周年記念』のヘッドマークを掲出しています。また、1月28日(木)~2月14日(日)まで、京阪百貨店守...
JR西日本

サロンカーなにわ使用の団臨が運転される

1月31日、宮原所のジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した団体臨時列車が走りました。経路は、紀勢本線(きのくに線)和歌山~白浜間の1往復です。牽引はDD51-1109+DD51-1191。フル編成の7両編成でした。ヘッドマークは、...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】『あさが来た』のラッピング電車運転開始

大阪市交通局では、NHKの連続テレビ小説『あさが来た』のラッピング電車を、四つ橋線で24日(日)より運行しています。ラッピングが施されたのは、23系第18番編成(23618F)で、6両編成のうち4号車1両のみです。『あさが来た』のヒロイン・...
阪急電鉄

【阪急】神戸線で、3月19日にダイヤ改正

阪急電鉄では、2016年3月19日に神戸線のダイヤ改正を行います。ダイヤ改正日:3月19日(土)対象ダイヤ:平日1.朝ラッシュ時  1-a.通勤特急・・新開地発梅田ゆき通勤特急(8両編成、神戸三宮より10両編成)を、神戸三宮発梅田行き(全区...
近畿日本鉄道

【近鉄】2016年ダイヤ変更の詳細発表

近鉄では、2016年3月19日(土)に行うダイヤ変更の詳細を発表しました。特急列車の増発や追加停車および、一般列車の種別変更が主な内容となっています。以下は主な内容です。A:特急列車の増発・停車駅の追加・運転区間延長A-1:名阪甲特急を増発...
京阪電鉄

【京阪】京阪線で、3月19日にダイヤ改正

京阪電鉄では、2016年3月19日(土)に京阪線のダイヤ改正を行います。ダイヤ改正日:3月19日(土)対象路線:京阪本線・鴨東線・中之島線・宇治線・交野線対象ダイヤ:平日・土休日1.特急の所要時間短縮 (昼間)待避駅や停車時間の見直しを行う...
京阪電鉄

【京阪】石清水八幡宮国宝認定記念ヘッドマークが掲出される

京阪電鉄では、昨年12月28日より、石清水八幡宮国宝認定記念ヘッドマークが掲出されています。掲出車両は、1000系5編成(1505F以外の編成)、2400系5編成(2453F以外の編成)、男山ケーブルの車両です。掲出期間は特に発表されていま...
阪急電鉄

【阪急】ワンハンドル運転台車両導入40周年記念列車のHMの絵柄が変更される

阪急電鉄では、昨年10月1日より、神戸線の6000系6050Fを『ワンハンドル運転台車両導入40周年記念列車』として仕立てています。記念列車にはヘッドマークを掲出しているほか、懐かしいHマーク・旧社章をシールで再現しています。10月から始ま...
スポンサーリンク