Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』が運転される(2023年)

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で、臨時急行『開運号』が運転されています。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、橿原神宮への初詣に便利なように設定されています。『開運号』には、オリジナルヘッドマー...
京阪電鉄

【京阪】正月ダイヤで運転される(2022年)

京阪線では、1月1日~3日の3日間、正月ダイヤで運転されています。快速特急洛楽号は、朝の出町柳行きが5本、夕方の淀屋橋行きが4本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されています。今年もヘッドマークのデザインが変更され、うさぎのイラスト背...
管理人室日記

年末のごあいさつ

12月31日大みそかです。2022年早いもので最後の1日となりました。今年はRailway Enjoy Netがついに20周年を迎えることができました。ここまで続けてこれたのも、サイトを見てくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございま...
鉄道関係

【撮影日記】JR梅田貨物線を走る特急列車・保安列車

12月30日、梅田貨物線の中津陸橋にやってきました。ここは梅田スカイビルバックに列車を撮れる場所で、もうすぐ地下へ潜ってしまいます。目当ては保安列車とオーシャンアローです。現地につきましたが残念ながら曇天でした。写真は明るく補正をかけており...
阪急電鉄

【阪急】初詣・西国七福神HM掲出中(2022年~2023年)

阪急電鉄では、年末年始にあわせて『初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細初詣ヘッドマーク2023年のう...
JR西日本

DD51重連+12系客車の乗務員訓練【網干訓練】が走る

12月29日、宮原(操)~網干間で、DD51重連+12系客車使用の試運転(網干訓練)が行われました。通常はDD51は1両ですが、本日はもう1両連結し重連となり、沿線撮影地は大賑わいでした。編成は次の通り。DD51-1183+DD51 110...
鉄道関係

【撮影日記】JR大和路線

12月25日、奈良支所の221系にヘッドマークシールが張り出されたそうなので、撮影に行ってきました。▼JR難波駅で並ぶ201系。▼アングルを変えて201系並び。▼201系発車シーンを動画で収録しました。今度はヘッドマークシールの張り出された...
JR西日本

【JR西日本】『JR奈良線第二期複線化開業』のヘッドマークシール掲出

JR西日本では、奈良支所221系の一部車両に、『JR奈良線第二期複線化開業』ヘッドマークシールの掲出を開始しています。これはかねてから進められていたJR奈良線の高速化・複線化工事が完了し、3月18日のダイヤ改正から供用開始することを記念する...
南海電鉄

【南海】7100系『めでたいでんしゃ』4重連が走る

12月24日、南海加太線などで運用されている7100系『めでたいでんしゃ』が、4重連で南海本線を走行しました。これは、第2回「めでたいでんしゃ一家と行く!クリスマス特別ツアー」開催のためです。連結順は、難波側より「かい」・「さち」・「なな」...
JR西日本

JRグループ、2022年(令和3年)3月12日にダイヤ改正

JRグループでは、2023年(令和5年)3月18日にダイヤ改正を行います。【JR西日本発表】【JR東海発表】新幹線東海道・山陽・九州新幹線首都圏~山陽・四国エリアの所要時間を短縮します定期「のぞみ」の乗車時間を短縮するとともに、岡山駅で「マ...
スポンサーリンク