Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その4

奈良区の車両の動きは新年になっても活発です。なお、この動向レポートから、『JR電車編成表'07冬号』に記載のデータに基づいた編成名になります。*新しい編成表はこちら(六羽屋様作成)NS410編成が、M103-525+M'103-681を組み...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その3

12/21奈良電車区103系動向 その1でお伝えしたNS608編成(Tc103-185+M103-524+M'103-680+M103-515+M'103-681+Tc103-184)が、4両になった模様です。旧編成:Tc103-185+M...
鉄道関係

大和路線201系・阪和線113系

少しばかり大和路線の撮影。クハ103-797~804の編成。クハ797の前面幕は普通表示のままだと思っていたのですが、今日見てみると、白幕になっていてうっすらと『JR難波』と読めます。本日の49Mは、ウグイス201系2編成目になるクハ201...
天王寺駅配線工事

【天王寺駅】1月08日の様子

暫く観察していないうちに、短絡線の橋脚が増えていました。工事部分の様子を撮影。その工事部分から手前、アプローチ線があった場所。一番手前の橋脚の前に基礎が作られていますが、その橋脚の手前、短絡線の位置を示すかのごとく伸びる白い土台?はそのまま...
JR西日本

山崎の大カーブ・大阪駅での撮影

本日大阪に珍しく雪が降ったため、山崎のカーブで撮影をすることにしました。しっかし風の強いこと・・とても寒かったです。221系10連快速。続きをご覧になる場合は、写真下部の『続きを読む』のリンクをクリック!
JR西日本

日本海4号

日本海4号が13両編成を組んで走るとのことで、雨の中上淀川鉄橋で撮影してきました。やはり長編成は迫力がありますね!
新着情報

『1』から始まる車両形式祭

いよいよ2007年がスタートしました。本年も新しい車両が生まれ、古い車両が消えていきます。動向はちゃんと記録しておきたいものです。そんな中、恒例の 『1』から始まる車両形式祭を開催いたします。対象車両は10系・100系・1000系などです。...
雑談

1年間有難うございました。

いよいよ2006年も残すところあと1日ほどとなりました。今年は前年のように大きな鉄道事故は発生しなくて、ほっとしました。安全が鉄道の最大のサービスです。1月・・網干205系が日根野区に転属3月・・DD51牽引の寝台特急『出雲』が惜しまれつつ...
中小私鉄

泉北高速の車両

あなたはどの形式がお好きですか?私は5000系ですね。
JR西日本

大和路線直通区間快速に201系青4+4の編成が充当される

12/23の夜、森ノ宮電車区10M運用にに青色の201系4+4編成が入りました。玉造駅にて撮影。幕は 奈良方面加茂です。4+4の青も最近見かけなかったような気がしますし、行き先が大和路線だったのでよかったです。・・・・【区間快速 加茂】幕を...
スポンサーリンク