Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 5月6日の様子

2009年5月6日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。百貨店の屋上遊園地が撤去されていました。子供の頃しょっちゅうここで遊んだんですが、建て替え工事に伴い全て撤去されています。残骸が隅っこにまとめられてクレーンが鎮座しています。正面に見える『近...
JR西日本

キハ181系特急『きのさき』走る!

本日、臨時特急『きのさき』81号が、山陰本線の京都~城崎温泉間で運転された。通常であれば福知山運転所の183系を使うところだが、何らかの理由で京都総合車両所のキハ181系となった模様。山陰本線京都口の特急列車としてキハ181系が運転されるの...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『葛城高原』号運転開始

近鉄南大阪・御所線で臨時急行『葛城高原』号の運転が開始された。『葛城高原』号は、大阪阿部野橋から御所まで直通で走る急行で、葛城高原のつつじ開花にあわせて運転される。【近鉄公式HP -南大阪線春の臨時列車のご案内-】あべの橋9;00発 602...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 4月29日の様子

2009年4月29日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。側面がカバーでおおわれています。百貨店西館外側に鉄骨が飛び出す!百貨店西館の2階バルコニーから西側へ向けて、鉄骨が飛び出しているのを確認しました。恐らく解体用のバリケード?を設置するためだ...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 4月26日の様子

2009年4月26日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。近鉄百貨店西館の屋上に、大型クレーンが姿を現わしていました。屋上に解体用重機を上げるためでしょうか。それとも不要物を下に降ろすのでしょうか。注目したいと思います。
南海電鉄

【南海】観光列車【天空】完成披露会

南海高野線 橋本~極楽橋を走る観光列車【天空】の完成披露会が行われた。【天空】は、支線用の2200系のうち1編成が改造されて誕生した。塗装は森林をイメージした深い緑色をベースにしている。車内は4人がけのコンパートメント座席を設置するほか、全...
JR貨物

JR東日本E233系甲種回送

川崎重工兵庫工場よりJR東日本E233系が出場し、東京(東大宮操)まで甲種回送された。工場→吹田まではDD51-833が、吹田からはEF66-100番台が牽引となった。同編成の編成番号は『152』であり、ますます209系の肩身が狭くなりそう...
阪急電鉄

【阪急・能勢】春の直通臨時列車大増発!!

阪急電鉄・能勢電鉄・大阪市営交通局では、春のお出かけ・観光に便利な臨時列車を運転する。注目は神戸線・宝塚線の各駅から嵐山へ直通する列車で、昨秋に神戸線西宮北口から嵐山行きの臨時列車を運転して話題を集めた。今回は出発駅が大幅に増やされ、阪急線...
阪急電鉄

【阪急・能勢】春の直通臨時列車大増発!!

阪急電鉄・能勢電鉄・大阪市営交通局では、春のお出かけ・観光に便利な臨時列車を運転する。注目は神戸線・宝塚線の各駅から嵐山へ直通する列車で、昨秋に神戸線西宮北口から嵐山行きの臨時列車を運転して話題を集めた。今回は出発駅が大幅に増やされ、阪急線...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線『さくら』号に6820系重連

南大阪線で6820系が久々にコンビを組んで重連となった。充当されたのは大阪阿部野橋11;30発→吉野13;11着の臨時快速急行で、『さくら』のHMが掲げられていた。編成は吉野側より6821F+6822Fである。折り返しは不明であるが、恐らく...
スポンサーリンク