Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

奈良区201系ND604編成が出場

奈良電車区201系ND604編成(68-68)が吹田工場を出場し、運用を開始した。71A運用(1717K・1739K)で目撃されている。*写真は未撮影情報提供:ようちゃん様・Y.M(Mouri)様 (ありがとうございます!)
JR西日本

大阪環状線で『裁判員制度』広告列車が運転開始

大阪環状線において、『裁判員制度』の広告列車が運転されている。1月12日・13日の32M運用にて目撃された。その他に、『NTTDoCoMo』・『UR賃貸住宅』の各広告列車も運転されており、大阪環状線では3本の広告列車が運転されていることにな...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』運転される

近鉄南大阪線で臨時急行『開運号』が運転されている。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、『開運号』のヘッドマークを掲示している。今年は6620系のほかに、6820系(2両×2)が重連で起用された。大阪阿部野...
JR西日本

521系3編成出場

近畿車輛で製造されていた521系が、本日自力出場した。今回出場した521系は全て2両編成で、車番は、8・9・10の3編成である。経年を迎えた419系の取替えが、さらに進行するものと思われる。写真は島本駅にて
JR西日本

日根野電車区113系F403編成、西へ回送される

日根野電車区の113系(元F403編成)が、9345Mのスジで西へ回送された。元F403編成は新たに瀬戸内色に塗り替えられており、岡山・広島地区での運用になると思われる。転属にあたり、車番が従来の4桁から-5000引かれている。(C6編成は...
JR貨物

【貨物】JR東日本EF510、甲種輸送される

崎重工兵庫工場よりJR東日本EF510型電気機関車が出場した。JR貨物のEF510型『レッドサンダー』とは異なる点が多くある。車体色は青色で銀色の飾り帯が施され、側面には大きな流れ星のイラストも描かれている。工場→吹田まではDE10-174...
JR西日本

JRグループ、22年3月13日にダイヤ改正

JRグループでは、2010年(平成22年)3月13日(土)にダイヤ改正を行う。★ 新幹線→ 東京~広島・博多間の『のぞみ』号を全てN700系で運転→ 東京~広島間の『のぞみ』号のうち、4往復を博多まで延長→ 新大阪~博多間の『ひかりレールス...
近畿日本鉄道

【近鉄】名阪特急直通50周年記念ラッピング列車の出発式が行われる

本日、近鉄大阪難波駅1・2乗り場先端において『近鉄名阪特急・直通運転開始50周年記念サンクスキャンペーン』の出発式が行われた。7時45分から始まった出発式では、名古屋開府400年記念のマスコットキャラクターである『はち丸』君も登場し、大阪難...
阪急電鉄

【阪急】京都線に『摂津市駅』が開業

阪急電鉄京都線の正雀駅~南茨木駅間に、新駅『摂津市駅』が開業することになった。摂津市駅は、日本で初めて『カーボン・ニュートラル・ステーション』に取組んだ駅となる。阪急で開業する新駅は、2003年3月の京都線洛西口駅以来となる。また、開業を記...
阪急電鉄

【阪急】阪急電鉄100年ミュージアム号を運転

阪急電鉄では、2010年3月10日に現在の宝塚線・箕面線が開業して100年目を迎えることから、様々なイベントやキャンペーンを行う。その一環として、宝塚線で『阪急電鉄100年ミュージアム号』として記念ラッピングを施した車両が運転される。運行期...
スポンサーリンク