Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

287系が吹田工場内で試運転

12月15日、287系が吹田工場の構内試運転を行っていた。撮影地:岸辺にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR貨物

城東貨物(おおさか東)線でEF210が試運転

最近、城東貨物(おおさか東)線において、吹田機関区のEF210型が試運転を行っている。これは、来年の百済貨物駅電化に伴うものと思われる。12月15日は、EF210-160が試運転を行った。撮影地:高井田中央にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) 12月12日の様子

2010年12月12日の阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) の様子です。ついに鉄骨が姿を見せました!
近畿日本鉄道

【近鉄】信貴山口行き臨時準急、運転される

12月12日、大阪線・信貴線にて、信貴山口行き臨時準急が運転された。これは、平成22年12月15日に信貴線・西信貴鋼索線が開業80周年を迎えるのを記念したもので、43年ぶりの復活運転となった。車両は2410系2423Fが充当され、懐かしい大...
JR貨物

【貨物】配1975レでEF65-1079が無動力回送される

(12/15 追記あり)12月12日の配1975レにおいて、EF65-1079(が無動力回送された。転属なのか甲種輸送用なのかは不明である。→岡山区に転属とのことである。さらに車掌車が2両(ヨ8794とヨ8902)も連結された。牽引機は所定...
阪急電鉄

【阪急】LED照明を採用した9000系車両が登場

阪急電鉄では、神戸線に9000系車両1編成を新たに導入すると発表した。車番は宝塚線の9001Fに続いて9002Fとなる。運転開始は12月17日。この車両は、車内照明などにLED(発光ダイオード)を採用しているのが特徴である。LEDを採用する...
JR貨物

配1974レでEF65-1122[岡]が無動力回送される

12月7日の配1974レにおいて、EF65-1122(青プレート)が無動力回送された。牽引機はEF200-5。撮影地:向日町にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
近畿日本鉄道

【近鉄】信貴山口行き準急を復活運転

近鉄では、平成22年12月15日に信貴線・西信貴鋼索線が開業80周年を迎えるのを記念して、臨時直通準急の運転をはじめとしたイベントを実施すると発表した。臨時直通準急の運転について1.運転日・・・12/12日(日)2.区間・・・・・大阪上本町...
JR西日本

新型特急車両287系がメーカー出場&試運転を行う

11月30日、近畿車輛より、JR西日本287系特急型車両が出場した。同編成は近車出場後、徳庵⇒吹田信⇒京都⇒永原⇒のルートで試運転を行っている。撮影地:1枚目・2枚目とも雄琴温泉にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸辺の主様 (ありがとうござい...
JR西日本

新潟車485系T18編成、団体臨時列車として走る

11月28日、新潟車両センター485系T-18編成が、団体臨時列車として京都⇒新潟間を走行した。撮影地:京都にて 撮影:管理人
スポンサーリンク