京阪電車では、10月1日(水)より、アニメ『響け!ユーフォニアム』とのコラボレーション企画『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2025』が始まりました。『響け!ユーフォニアム』は、架空の高校を舞台とした吹奏楽部の物語で、宇治市が舞台となっています。この企画のために、宇治線では10000系1編成にヘッドマークを掲出し、駅構内に等身大のパネルやコラボ駅名標が登場しています。大津線では企画をPRするラッピング列車が約1年間運転されます。そのほかには、デジタルスタンプラリーやレストランでのコラボなどの企画も行われています。
【京阪特設サイト】
ヘッドマーク掲出について
宇治線・・
・期間・・2025年10月1日(水)~2025年12月21日(日)〈予定〉
・車両・・10000系 10004F
大津線・・
・期間・・2025年10月1日(水)~2026年9月30日(水)〈予定〉
・車両・・700形705-706
・交換周期・・期間中に複数回取り換えとなります。
自分の予想では、過去の経験から行くと、宇治線は1か月に1回、大津線は2週間に1回ではないでしょうか。
10月現在、宇治線で掲出中のヘッドマークの写真
▼宇治側先頭車には、黄前久美子さんと高坂麗奈さんのヘッドマークが掲出されていました。
▼中書島側先頭車には、加藤葉月さんと川島緑輝さんヘッドマークが掲出されていました。
10月現在、大津線で掲出中のヘッドマークの写真
▼最終楽章響け!ユーフォニアム前編のキービジュアルヘッドマークです。
掲出車両の走行写真
宇治線
10000系4両編成 10004F
▼黄檗駅にて。
▼宇治駅にて。
大津線
▼恒例のびわ湖浜大津駅そばにて705号車側。
▼706号車
等身大パネル
宇治駅
黄前久美子さんと高坂麗奈さんのパネルが置かれています。
設置場所:改札から階段を下りた場所
中書島駅
加藤葉月さんと川島緑輝さんのパネルが置かれています。
設置場所:1番線ホームEV乗り場前
コラボ駅名標
黄檗駅
黄檗駅の構内に、なんと黄前久美子さんのイラストが描かれた黄前(久美子)駅名標が登場しています。「おうばく」と「おうまえ」をひっかけていますが、本来黄檗駅は加藤葉月さんの最寄り駅の設定のはずなんですけどね。。ま、お遊びということで・・
宇治駅
宇治駅ホーム中ほどにコラボ駅名標が登場しています。
1番線側は、宇治駅の駅名標にキャラクターのイラストが描かれています。
2番線側はコラボ企画のキービジュアルです。