Railway Enjoy Netは祝20周年!!

車両動向

スポンサーリンク
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪メトロ】30000A系が谷町線で運用開始中

大阪メトロでは、中央線で運用していた30000A系が谷町線に転属してきています。写真の57番の他に、53番・54番・55番が転属している模様です。転属するにあたり、ラインカラーが緑から紫に変更されています。谷町線では、2種類の32系が運用さ...
JR西日本

【JR西日本】山陽新幹線500系ハローキティ新幹線 運行終了へ

JR西日本は10月30日、山陽新幹線で運行中の500系『ハローキティ新幹線』を運行終了すると発表しました。【JR西日本発表】2018 年 6 月より山陽新幹線で運行を続けてきました 「ハローキティ新幹線」について、2026 年春の運転をもっ...
阪急電鉄

【阪急】9300系9300Fがロングシート化される

7月26日、阪急京都線の9300系トップナンバー編成である9300Fが、ロングシート化改造されて運用を再開してることを確認しました。ロングシート化のほかに、扉わきの手すりの更新、制御装置の更新も併せて行われています。これは、特急用新型車両2...
京阪電鉄

【京阪】13000系4両編成が京阪本線・中之島線で運用開始

京阪電車では3月22日にダイヤ改正を行い、13000系4両編成が新たに京阪本線・中之島線で運用を開始しました。13000系4両編成(30番台)は主に淀屋橋・中之島~萱島間の一部の普通・区間急行で運用され、ワンマン運転にも対応したものとなって...
JR西日本

【JR西日本】奈良支所201系、疎開留置される

JR西日本では、3月15日のダイヤ改正をもって、奈良支所の201系がすべて運用を終えました。現在、最後まで残った4編成は森ノ宮支所・宮原支所に疎開留置されていますので様子を見てきました。森ノ宮支所森ノ宮支所には、ND607編成(91- 91...
JR西日本

【JR西日本】宮原支所の様子(2024年4月)

長々とお休みして申し訳ありませんでした。4月7日に支所の様子を見に行ってきました。4月7日の宮原支所の様子ダイヤ改正で北陸新幹線が敦賀まで開業し、特急サンダーバード号やしらさぎ号で運用している681系・が疎開されるだろうと思っていましたが、...
JR西日本

【JR西日本】網干所221系B2編成が奈良支所に転属?

2月21日、網干所221系B2編成(221-2~)が、奈良支所に向けて転属回送された模様です。これにより、2022年3月ダイヤ改正以来の221系転属劇第2弾?が始まったものと思われます。転属回送では、B3編成(221-4)と重連を組んでいた...
JR西日本

【JR西日本】奈良支所221系4連の方向幕がLED式に取り換えられる

2月18日、JR西日本奈良支所221系4連の方向幕が、LED式に取り換えられた編成を目撃しました。目撃したのは221系NA424編成(220-07)。他にはNA427編成(220-10)も取り換えられている模様です。▼方向幕がLEDに取り換...
JR西日本

【JR西日本】宮原支所の様子(2023年8月)

ふと思い立って8月14日に支所の様子を見に行ってきました。8月14日の宮原支所の様子前回の訪問から2ヵ月が経ちましたが、京都支所113系4連×2=8両が1組に減り、117系6連の姿もありません。留置されている編成 201系(78-78、ND...
JR西日本

【JR西日本】宮原支所の様子(2023年6月)

宮原支所に117系が疎開留置されてるそうなので6月3日に支所の様子を見に行ってきました。6月03日の宮原支所の様子前回の訪問から2ヵ月が経ちましたが、京都支所113系4連×2=8両が2組の他に、新たに117系6連×1=6両が新たに留置されて...
スポンサーリンク