南海電鉄 【南海】6000系に続き7100系も復元塗装で運行! 南海電鉄では8月21日(水)より、本線の7100系1編成を復元塗装で運行すると発表しました。南海線でリバイバル塗装が実現するのは、高野線6000系6001Fの無塗装編成に続くもので、7100系を緑色の旧塗装で運行してほしいとの声にこたえたも... 2024.07.21 南海電鉄
JR西日本 【JR西日本】湖西線で『湖西線50周年記念号』が運転される 7月20日、JR湖西線で『湖西線50周年記念号』が運転されました。車両は『びわこおおつ紫式部とれいん』が充当されまし『びわこおおつ紫式部とれいん』た。運転区間は往路が京都→湖西線経由→敦賀、復路が敦賀→湖西線経由→大津京です。ヘッドマークは... 2024.07.20 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】『祇園祭』『天神祭』のヘッドマーク掲出 (2024年) 阪急電鉄では、『祇園祭』と『天神祭』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは京都線・宝塚線・神戸線の一部車両に取り付けられています。*レールファン阪急には未掲載。ヘッドマークの詳細『祇園祭』ヘッドマーク昨年とおなじデザインです。『... 2024.07.15 阪急電鉄
関西の鉄道 関西の鉄道各社のお盆のダイヤ 2024年 梅雨まっただなかですね。関西の鉄道各社では、お盆の時期にダイヤ変更して運行する会社があります。主な鉄道会社の発表をまとめましたので、乗車・撮影などの際にご参考にしていただければ幸いです。JR西日本JR西日本では、お盆関係なく暦通りのダイヤで... 2024.07.15 関西の鉄道
阪急電鉄 【阪急】7300系に新編成登場 阪急京都線の7300系に、新たな編成が登場しているのを目撃しました。7300系のうち、平日朝の10両運用における増結編成であった7300F・7301F・7302Fと、17年間休車だった#7851(中間車)を組み合わせた7両編成です。新編成の... 2024.07.14 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】2300系『PRiVACE』車両の試乗会が行われる 7月13日・14日、阪急京都線で2300系『PRiVACE』車両の試乗会が行われました。 試乗区間:正雀~桂間往復 車両:2300系(二代目)『PRiVACE』は新しく導入する座席指定サービスの名称で、7月21日(日)のサービス開始予定とな... 2024.07.14 阪急電鉄
JR西日本 【JR西日本】山陽新幹線で『ひかりレールスター』691号が運転される 7月13日、山陽新幹線で『ひかりレールスター』691号が運転されました。ひかり691号は、のぞみ停車駅のみに絞った、通過待ちのない速達型列車として設定されているのがポイントです。 運行区間:新大阪11:47発→博多14:23着 片道1本 使... 2024.07.13 JR西日本
関西の鉄道 【関西の鉄道】大手・中小私鉄や地下鉄数社が『PiTaPa20周年記念ヘッドマーク』を掲出します。 関西の大手・中小私鉄や地下鉄数社が『PiTaPa20周年記念ヘッドマーク』を掲出します。PiTaPaを運営するスルッとKANSAI加盟各社(一部を除く)が対象です。掲出期間は各社ごとに異なりますので、以下の表(公式発表引用)でご確認お願いい... 2024.07.06 関西の鉄道
京阪電鉄 【京阪】『宝塚記念』PRヘッドマーク掲出 京阪電車では、一部の車両に『宝塚記念』をPRするヘッドマークを掲出しています。これは、京都競馬場で18年ぶりに宝塚記念レースが開催されるためです。通常は阪神競馬場で開催されるところ、工事のため京都で開催されるそうです。また、明日23日朝には... 2024.06.22 京阪電鉄
JR西日本 【JRグループ】青春18きっぷ 夏用発売へ JRグループは、青春18きっぷ夏季用の発売を発表しました。【JR西日本発表】青春18きっぷとは?全国にあるJR線の普通列車・快速列車が、1日当たり2,410円で乗り放題になります。1枚の切符で5回乗れるようになっており、期間中に5人グループ... 2024.06.18 JR東海JR西日本