JR西日本 大阪環状線で『8020(ハチマルニイマル)』号運転開始! 毎年恒例、大阪環状線に『8020(ハチマルニイマル)』号の運転が始まりました。これは、8020推進財団が進める『80歳になっても20本以上の歯を保とう』という運動をアピールするものになっている。車両は前年と同じく森ノ宮電車区201系の212... 2008.11.24 JR西日本
阪急電鉄 阪急京都線でいい古都エクスプレス運転! 阪急電鉄では11月22日・23日・24日の3連休の間、京都線に快速『いい古都エクスプレス』を運転する。昨年に引き続きの運転で、京都への観光客で混雑が見込まれるためと思われる。この快速の停車駅は、梅田~高槻市間は準急と同じ(十三・南方・淡路・... 2008.11.21 阪急電鉄
JR西日本 11/14の宮原操車場 新大阪周辺まで用事で来たので、久々に宮原操車場を見てみることにしました。以前ここには大量の寝台客車が置かれていましたが、廃車回送されてしまいがら~んとしています。また、サロンカーなにわ』の客車、『トワイライト』の電源車、オイラン車、14系座... 2008.11.18 JR西日本
JR西日本 阪和貨物線廃止!? 先程千ケヨ24様のブログを見たら、標題のことが書いてありました。自分がこの路線のことを知ったときは、ここを通る定期旅客・貨物列車は既に廃止されて、1日1往復のレール錆び取り列車(オーシャン色117系)が走るだけでした。偶に団体列車が通ること... 2008.11.17 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】もみじヘッドマーク取付開始 阪急電鉄では、京都・神戸・宝塚の各線に『もみじ』ヘッドマークの掲出を開始している。これは毎年秋のシーズンに取り付けているもので、今年はデザインをリニューアルしている。初日は、宝塚線の3000系の3064F・5100系の5100Fのみ掲出され... 2008.11.01 阪急電鉄
JR西日本 阪和線をDD51+14系客車が走る 10月24日の夜に、阪和線をDD51+14系客車5両が走りました。久々のDD51牽引客車列車を見たような気がします。夜の美章園にて、デジカメの動画機能で撮影しました。 2008.10.26 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】6300系のリニューアル 阪急電鉄では、京都線6300系のリニューアルを施した編成を、来年春に登場させると発表した。6300系は特急専用車両として活躍してきたが、現在最新型の9300系に置き換えが進んでいる。このリニューアルで、京都線系列で最古参となる2300系にも... 2008.10.24 阪急電鉄
南海電鉄 【南海】最近の話題 南海電気鉄道の最近の話題です。1.みさき公園のヘッドマーク掲出 みさき公園で行われる戦隊イベント?のHMが掲出されています。 編成は9000系の9511Fで確認していますが、高野線など他の編成でも掲出されています。 2.『もみじ狩り』の... 2008.10.23 南海電鉄
近畿日本鉄道 【あべの近鉄】日本一のタワーができるまでを追います! あべの近鉄百貨店の建替え工事が進捗しておりますが、このたび新しいサイトを立ち上げました。サイト名は『日本一のタワーができるまで』です。主に近鉄百貨店の建物や駅構内の工事、および駅西側で行われている阿倍野再開発をレポートいたします。更新をお楽... 2008.10.16 近畿日本鉄道
JR西日本 『山の辺の道レジャー』号 今年の臨時快速『山の辺の道レジャー』号の話題です。昨年はJR難波発と大阪発が2本運転されていましたが、今年は違うようです。9月はJR難波発の臨時6両が、10月は大阪発大和路快速の増結車2両を奈良で切り離して運転しているようです。このことから... 2008.10.15 JR西日本