JR西日本 いよいよ明日から0系ひかり運転! 11月30日をもって定期運転から撤退した0系は、今月運転される懐かしの『ひかり』で有終の美を飾ります。私は残念ながら指定席券を手に入れることができませんでしたので、撮影側に回ろうと思います。撮影地としては、駅は大変混雑しアングルもかなり制限... 2008.12.05 JR西日本
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 大阪市交通局30系 先日、大阪市営地下鉄谷町線に19年ぶりの新型車両『30000系』が登場するという記事を見かけました。車両自体は20系の現代版ともいうべき車両です。新20系のように貫通扉を左側いっぱいに寄せなかったのが不思議ですが・・。特徴としては、座席が5... 2008.12.04 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
JR西日本 大阪環状線で新しい広告列車登場! 大阪環状線で、新しい広告列車が登場しました。今回は駅売店でお馴染み『KIOSK』で、先月から引き続いてスポンサーとなっています。広告の内容は、兵庫県の選べる温泉宿キャンペーンのPRとなっています。編成は森ノ宮電車区201系208編成(92-... 2008.12.03 JR西日本
JR西日本 大和路線に8020号が入りました。 森ノ宮電車区14M運用に、201系『8020』号が入りました。夜は大和路線区間快速・快速として走り、翌日は15M運用として柏原始発の快速(7;10発、2307K)に充当される見込みです。撮影:天王寺駅にて 今日の480Kに入った『8020』... 2008.12.02 JR西日本
JR西日本 100系の2階建て車両 昨日で0系の定期運用が終了したことは皆さんご存知かと思います。そして最古参の定期運用がある車両は、100系となりました。100系といえば、新幹線で初めて2階建て車両を組み込んだ形式で、自分としては最も親しみのある車両です。中でも2階建てが4... 2008.12.01 JR西日本
JR西日本 ドクターイエローを撮影! 新幹線の検測車といえば『ドクターイエロー』。いつどこを走るか分からない存在ではありますが、偶然にも新大阪駅で撮影することができました。編成はT5編成(JR西日本所属)でした。やはりこの黄色い車体は大変目立ちますね。いつか景色のいいところで撮... 2008.11.27 JR西日本
JR西日本 221系新快速が運転される JR京都線では、11月の3連休に臨時新快速の運転がありました。野洲から大阪駅へ回送される221系8両を、京都から大阪までの間客扱いしたもので、昨年に引き続きの運転である。(昨年の様子)今年は新大阪駅17時30分の発車となっており、昨年より遅... 2008.11.25 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】京都線で快速いい古都エクスプレス運転! 阪急京都線では、11月の3連休に快速『いい古都エクスプレス』が運転された。これは昨年に引き続きの運転である。撮影を行った11月23日の夕方には、3300系・9300系が充当されていた。(他の日・時間帯は取材を行っていないため不明です。ご容赦... 2008.11.25 阪急電鉄
近畿日本鉄道 【阪神】阪神線内で近鉄電車が試運転しています。 いよいよ来年3月から近鉄奈良線~阪神難波線・本線の相互直通運転が始まるのに伴い、阪神線の三宮~西宮間で近鉄の車両を使用した試運転が行われている。編成は、1252系(1273F)+9020系(9033F)+1252系(1275F)で、真ん中の... 2008.11.24 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 近鉄南大阪線で6820系先頭の急行が走る! 近鉄南大阪線の『シリーズ21』こと6820系6822Fが、6412Fと組んでブツ4急行の先頭に立ちました。前パンタをあげて急行運用に入るのは珍しい光景である。恐らく朝の『ブツ8急行』こと3823レから4022レ~4221レ~4420レ~45... 2008.11.24 近畿日本鉄道