Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR貨物

配1975レでEF64-75が無動力回送される

6月27日の配1975レにおいて、EF64-75が無動力回送された。牽引機は所定EF200のところ、EF66-26が代走を勤めた。2枚とも島本にて 撮影:管理人
南海電鉄

【南海】高野線全線開通80周年記念事業を実施

南海電鉄では、平成22年6月29日に高野線(汐見橋~高野山)が全線開通してから80周年を迎えるにあたって、 写真展やヘッドマークの掲出、グッズ販売などの記念事業を実施すると発表した。1. 高野線全線開通80周年記念展7/1(木)~11/30...
JR西日本

大阪環状線で『この夏、富山へ』広告列車が運転開始

大阪環状線において、『この夏、富山へ』の広告列車が運転されている。6月16日の36M運用にて目撃された。編成は森ノ宮電車区201系のKM203編成(63-63)である。*写真は未撮影。情報提供:Y.M(Mouri) 様、 (ありがとうござい...
近畿日本鉄道

【近鉄】 16600系Ace、営業運転開始

南大阪・吉野線用新型特急車『Ace』こと16600系が、本日より営業運転を開始した。初日に運用されたのは以下の列車で、それぞれ単独2両で運用されている。大阪阿部野橋10;40発吉野行き特急、4009レ(YT02、16602F)大阪阿部野橋1...
近畿日本鉄道

【近鉄】 16600系Ace、営業運転開始

南大阪・吉野線用新型特急車『Ace』こと16600系が、本日より営業運転を開始した。初日に運用されたのは以下の列車で、それぞれ単独2両で運用されている。大阪阿部野橋10;40発吉野行き特急、4009レ(YT02、16602F)大阪阿部野橋1...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】谷町線新型車両30000系第3編成が登場

大阪市交通局谷町線の新型車両である30000系の第3編成が、6月11日より運用開始している。14日は夕刻の喜連瓜破行きの運用に入った。また、同日夜に30系3061Fが、森ノ宮へ廃車回送された模様である。なお、30000系第4編成の登場は、当...
JR西日本

日根野区105系W11編成が吹田工場を出場

日根野電車区和歌山派出の105系W11編成(クモハ105-519+クハ105-9)が、吹田工場を出場した。今回の入場より、車体色が濃い青色に変更されており、クハ105-9は往年の常磐線時代を彷彿とさせる姿となっている。今後105系・117系...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線・吉野線に新型特急『16600系Ace』登場

近畿日本鉄道では、南大阪線・吉野線に新型特急車両『16600系Ace』を導入すると発表した。吉野特急に新型車両が導入されるのは、16400系『ACE』以来である。16600系aceは、2009年4月に大阪線・奈良線などの広軌線に導入された、...
JR西日本

キハ189系が試運転を行う

来年春に特急『はまかぜ』に投入される予定の特急型気動車『キハ189系』が、22日に試運転を行った。向日町(操)を発車し、JR神戸線を西へ向かったことから、網干もしくは姫路へ向かったと思われる。西宮の待避線で小休止中のキハ189系。
JR西日本

225系がメーカー出場&試運転を行う

JR西日本の次世代近郊型車両である225系が、18日に製造メーカーである近畿車輛から出場した。機関車の牽引は無く自力出場となり、徳庵→吹田→網干の経路で網干総合車両所に向かったと思われる。写真提供:ドクターイエロー様(転載はお断りします。)...
スポンサーリンク