Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR西日本

225系+223系の試運転が行われる

8月19日、225系第1編成と223系を併結した試運転が行われた。225系と223系の連結部分。先頭部分の角度の違いがよく分かる。写真提供:岸辺の主 様 (ありがとうございます!)
JR西日本

【甲子園臨】新潟485系・秋田583系が来阪

甲子園球場で開催されている第92回高校野球大会にあわせて、2本の甲子園臨が運転された。1本目・・・新潟明訓高校の応援団列車(新潟車両センターの485系3000番台)2本目・・・秋田県の能代工業高校の応援団列車(秋田車両センターの583系)撮...
JR西日本

特急タンゴエクスプローラーが183系で代走運転

大阪~福知山~天橋立~豊岡間を走る、北近畿タンゴ鉄道の特急車両『タンゴエクスプローラー』が、福知山電車区の183系BB編成で代走運転されている。これは、所定のKTR001型2編成のうち1編成が検査入場しているため、お盆期間中の重連(増結)運...
JR西日本

キハ189系、11月7日にデビューへ

JR西日本は、特急『はまかぜ』の新型車両『キハ189系』のデビュー日を11月7日と発表した。以前は2011年春に登場すると発表していたが、車両の製造がスムーズに進んだことで、半年前倒ししての登場となった。新型車両『キハ189系』は、グリーン...
近畿日本鉄道

【近鉄】26000系さくらライナーを改装へ

近鉄では、南大阪・吉野線の特急車両である26000系さくらライナーを改装すると発表した。26000系さくらライナーは、1990年(昭和60年)に登場。運転台後方に通路等が無く、客席から前面展望が楽しめる設計が特徴である。改装するに当たり、車...
近畿日本鉄道

【近鉄】26000系さくらライナーを改装へ

近鉄では、南大阪・吉野線の特急車両である26000系さくらライナーを改装すると発表した。26000系さくらライナーは、1990年(昭和60年)に登場。運転台後方に通路等が無く、客席から前面展望が楽しめる設計が特徴である。改装するに当たり、車...
近畿日本鉄道

【近鉄】長野線に『さくらライナー』初入線!

近鉄では、8/1に行われる『PL花火芸術』にあわせて、臨時特急を運転すると発表した。長野線への『さくらライナー』入線および、土休日ダイヤでの『さくらライナー』重連運転は初めてのことである。運転区間:大阪阿部野橋(15;30)→富田林(15;...
近畿日本鉄道

【近鉄】長野線に『さくらライナー』初入線!

近鉄では、8/1に行われる『PL花火芸術』にあわせて、臨時特急を運転すると発表した。長野線への『さくらライナー』入線および、土休日ダイヤでの『さくらライナー』重連運転は初めてのことである。運転区間:大阪阿部野橋(15;30)→富田林(15;...
JR西日本

新幹線100系を塗装変更

JR西日本は、新幹線100系の一部編成の塗装を変更すると発表した。変更されるのは、100系6両編成の内の3本。現在のオリジナル塗装から、営業運転開始時の白青塗装に変更される。22年6月から塗装変更に着手し、今月下旬に営業運転を開始する予定と...
阪急電鉄

【阪急】祇園祭&天神祭のヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、毎年恒例の『祇園祭』・『天神祭』にあわせて、ヘッドマーク掲出が行われる。今年は昨年と同じ『扇子』がアクセントとなったデザインとなっており、神戸線・宝塚線・京都線の各路線を走る列車の先頭車に掲出される。掲出車両およびデザインの詳...
スポンサーリンク