Railway Enjoy Netは祝20周年!!

近畿日本鉄道

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

近鉄あべの橋駅でのイベント

8月27日の話題ですが、あべの橋駅地下の改札を通るとイベントを行っていたので見てきました。南大阪線名物のヘッドマークがずらりと展示され、駅名キーホルダーや特製パールカード(16400系+26000系と10100系とあと1種類)を初めとする鉄...
近畿日本鉄道

近鉄南大阪線でPL花火輸送

というわけで、8月1日は毎年恒例のPL花火芸術臨の日です。今年は、毎年注目の的になる富田林行き急行が無くなり、河内長野行き普通が新設され準急が大幅に増発されました。混雑の平均化及び沿線住民が乗り換え無しに会場へ行くことができるのはサービスア...
近畿日本鉄道

大阪線2809Fが塩浜に・・

大阪線の2800系で唯一、大型パンタグラフを先頭に取り付けた2809Fが、名古屋線の塩浜工場へ行ったらしいです。全車解体ということは無いとは思いますが、もしかすると名古屋線に転属になるのでしょうか?もし転属だとすれば、大阪線で見れなくなるの...
近畿日本鉄道

近鉄南大阪線で『あじさい号』運転開始

本日より、近鉄南大阪線で『あじさい号』のHM掲出が始まりました。列車はあべの橋9;20・9;50発の吉野行き急行です。9;20発のほうは6047F+6602Fです。9;50発は6627Fでした。
近畿日本鉄道

近畿日本鉄道ダイヤ変更

近畿日本鉄道が2006年3月21日に行うダイヤ変更の詳細が発表されました。1.奈良線報道どおり、準急が東花園駅に新規停車します。また、話題となった『区間準急』幕ですが、この春のダイヤ変更で登場するそうです。昼間時間帯の準急を区間準急に変更し...
近畿日本鉄道

近鉄団体車3並び

今日は鉄活動無しだったので、ストック分から(^^;先月1月22日の写真ですが、高安南車庫において、新旧あおぞらⅡと『楽』が並んで停車していました。新あおぞらⅡの15200系は車体の大きさといい、前面の前照灯など、現あおぞらⅡの18200系に...
近畿日本鉄道

更新情報

近鉄5800系の写真を入れ替えました。現在はアートライナー帝塚山大学号の写真を3枚アップしております。写真はこちらからどうぞ。
近畿日本鉄道

【近鉄】京阪奈線+中央線の愛称決まる

3月に開業する京阪奈新線と地下鉄中央線(+東大阪線)の統一愛称ですが、『ゆめはんな』になったそうです。また、日経ネットによると、『ベイはんな線』も候補にあったようですね。自分だったらこれにしてるかと思います。海底+高架+地下+高架+山岳と、...
近畿日本鉄道

近鉄電車も見に行きました。

洛西口駅見学の後はアーバンライナーネクストを見に行くことにしました。難波のホームにあるパタパタ行先案内機をみると12時5分発・12時20分発の賢島行きの表示が出ていたのを見た後、奈良行き急行がたまたま5820系だったので生駒まで乗車し某用事...
近畿日本鉄道

近鉄吉野線が保守工事のため運休

近鉄吉野線下市口~吉野間が保守点検のため、昼間の間運休となります。そのため、特急と急行は下市口で折り返しとなりました。写真はあべの橋13時20分発の急行と13時40分発の特急です。
スポンサーリンク