Railway Enjoy Netは祝20周年!!

近畿日本鉄道

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で臨時急行増発

近鉄南大阪・御所線で、5月上旬に臨時急行が運転される。この臨時急行は、葛城高原のつつじ開花にあわせて運転される。大阪阿部野橋~御所間で運転され、例年『葛城高原』号の名称でヘッドマークを掲示して運転される。運転期間は5/1(日)・5/3(火・...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で特急列車増発

(4/13夜訂正)(3/24夜訂正)近鉄南大阪線・吉野線では、吉野山の桜の開花に合わせて、平日の特急列車の増発及び延長運転が行われる。大阪阿部野橋8時台~、吉野9時台より30分毎の運転となる。毎年恒例の臨時快速急行『さくら』号は、16日(土...
近畿日本鉄道

【近鉄】リニューアルしたさくらライナーの試乗会が行われる

4月1日、近鉄南大阪・吉野線で、リニューアルした26000系『さくらライナー』の試乗会が行われた。リニューアルされたのは、26000系26001F(SL01)。経路は大阪阿部野橋~吉野間を1往復した。明日4月2日より、営業運転を開始する。撮...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線で、6820系重連が走る

3月13日、近鉄南大阪線で、6820系(6821F&6822F)の重連が走った。2編成しかない6820系が重連になるのは、正月の開運号以来となる。1331レ(大阪阿部野橋13;24発、橿原神宮前行き準急)、1731レ(大阪阿部野橋17;24...
近畿日本鉄道

【近鉄】さくらライナーを21年ぶりにリニューアル

近鉄では、リニューアル工事を進めている26000系『さくらライナー』を4月2日(土)に運行開始すると発表した。さくらライナーは平成2年の登場後21年を経て、イメージを一新することになる。リニューアル後のさくらライナーには、南大阪・吉野線で初...
近畿日本鉄道

【近鉄】MBSラジオウォーク開催に伴う臨時列車を運転

2月11日、近鉄南大阪線・吉野線(大阪阿部野橋~飛鳥間)で、MBSラジオウォーク開催に伴う臨時列車が運転された。往路は、大阪阿部野橋から飛鳥へ向けて4本、橿原神宮前から飛鳥へ向けて4本、計8本の快速急行が飛鳥へ向かった。復路は、飛鳥から橿原...
近畿日本鉄道

【近鉄】2011年ダイヤ変更の詳細発表

近鉄では、2010年3月16日(水)に行うダイヤ変更の詳細を発表した。特急列車の増発や追加停車、および列車の削減・運転短縮が主な内容となっている。以下は主な内容である。A:特急列車の増発・停車駅の追加A-1:奈良線で特急を増発平日ダイヤにお...
近畿日本鉄道

【近鉄】MBSラジオウォーク開催に伴い臨時列車を運転へ

鉄では、2月11日に飛鳥周辺で第30回『明日香風の道ラジオウォーク』が開催されるのに伴い、臨時列車を運行する。往路は大阪阿部野橋・橿原神宮前から飛鳥へ向けて、快速急行を4本ずつ運転。復路は飛鳥発橿原神宮前行き普通を1本、飛鳥発大阪阿部野橋行...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』運転される

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で臨時急行『開運号』が運転されている。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、『開運号』のヘッドマークを掲示している。ダイヤは以下の通りである。往路・・・・大阪阿部野...
近畿日本鉄道

【近鉄】信貴山口行き臨時準急、運転される

12月12日、大阪線・信貴線にて、信貴山口行き臨時準急が運転された。これは、平成22年12月15日に信貴線・西信貴鋼索線が開業80周年を迎えるのを記念したもので、43年ぶりの復活運転となった。車両は2410系2423Fが充当され、懐かしい大...
スポンサーリンク