JR西日本 日根野区103系が廃車回送される 3月17日、日根野区と森ノ宮区103系8両編成が、向日町→幡生間で廃車回送された。サハ以外の6両は日根野区元K608編成、サハ2両は元森ノ宮区KM04編成の車両である。編成は以下の通り。(3/19、サハ車番訂正)←幡生 向日町→クハ103-... 2011.03.17 JR西日本
JR西日本 元森ノ宮区KM04編成、日根野区で運用開始 最近、元森ノ宮電車区103系KM04編成が、日根野区で運用開始している模様である。塗装はオレンジのままで、サハを抜いた6両編成で運用されている。なお、編成から外されたサハ2両は、3月17日に下関へ廃車回送されている。撮影地:美章園 撮影;岸... 2011.03.17 JR西日本
JR西日本 新潟車485系T-12編成、団体臨時列車として走る 3月16日、新潟車両センター485系T-12編成が、団体臨時列車として直江津⇒新大阪間を走行した。撮影地:新大阪にて 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様 (ありがとうございます!) 2011.03.16 JR西日本
JR西日本 岡山区213系C6編成が吹田工場内で試運転 3月16日、岡山電車区213系C6編成(213系、クモハ213-6)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。撮影地:岸辺にて 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様(ありがとうございます!) 2011.03.16 JR西日本
JR西日本 直通快速が223系から207系に変更 3月12日のダイヤ改正前日の11日夕方より、奈良~尼崎間を走る『直通快速』の車両形式が223系から207系に変更された。これは、北新地駅のホームドア整備工事に伴う、扉数を揃える目的があると思われる。撮影地:久宝寺にて 撮影:岸辺の主様提供:... 2011.03.12 JR西日本
JR西日本 金沢車489系H01編成、団体臨時列車として走る 3月9日、金沢総合車両489系H01編成が、団体臨時列車として金沢⇒大阪間を走行した。HMの掲出はなく、蛍光灯むき出しであった。なお、当日中に金沢まで回送されており、今度は11日に来阪する予定となっている。撮影地:岸辺にて 撮影:岸辺の主様... 2011.03.09 JR西日本
JR西日本 日根野区103系が廃車回送される 3月5日、日根野区103系8両編成が、向日町→幡生間で廃車回送された。サハ以外の6両は元K607編成、サハ2両は元J415編成・J416編成の車両である。編成は以下の通り。←幡生 向日町→クハ103-136 + モハ102-664+モハ10... 2011.03.04 JR西日本
JR西日本 207系が試運転を行う 3月4日、学研都市線で207系が試運転を行った。先頭車のパンタグラフは半分程度しか上がっていなかった。撮影地:鴫野 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様(ありがとうございます!) 2011.03.04 JR西日本
JR西日本 日根野区に転属の鶯色103系、早速代走運用に入る 先日、奈良電車区から日根野電車区に転属した103系NS409編成であるが、3月2日~3日にかけて営業運転を開始した模様である。3月2日には、205系1000番台の運用である71A運用で代走運用に就いた。3日は74A運用で引き続き代走を勤めて... 2011.03.03 JR西日本
JR西日本 宮原所205系が帯を剥がされる 2月27日、宮原総合運転所205系の一部編成が、ラインカラーの青帯を剥がされた状態になっているのを確認した。編成・車番等は不明。ラインカラーを青から変更すると思われる。撮影地:新大阪の新御堂筋の陸橋より 撮影:管理人 2011.02.28 JR西日本