JR西日本 【甲子園臨】新潟485系が来阪 3月26日、甲子園球場で開催されている第83回高校野球大会にあわせて、甲子園臨が運転された。今回の臨時は、新潟県の佐渡高校。車両は新潟車両センターの485系3000番台8両編成であった。撮影地:大阪~新大阪間にて 撮影:管理人 2011.03.26 JR西日本
JR西日本 キハ181系の廃車回送が行われる 3月25日、京都総合運転所のキハ181系6両が、向日町→幡生間で廃車回送された。廃車回送を惜しみ、特製のヘッドマークと側幕が掲出された。ヘッドマークは、白地に『さよならキハ181系』の文字が入ったシンプルなものが先頭車のみに掲出された。今回... 2011.03.25 JR西日本
JR西日本 キハ181系の廃車回送が行われる 3月24日、京都総合運転所のキハ181系6両が、向日町→幡生間で廃車回送された。廃車回送を惜しみ、特製のヘッドマークと側幕が掲出された。ヘッドマークは、2月27日に運転された『ありがとうキハ181系』号と同じく、鳥取砂丘のイラストに、『あり... 2011.03.24 JR西日本
JR西日本 日根野区103系J409編成が廃車回送される 3月23日、日根野区103系4両編成が、向日町→幡生間で廃車回送された。廃車回送されたのは、元J409編成である。編成は以下の通り。←幡生 向日町→クハ103-121 + モハ103-487+モハ102-643+クハ103-31撮影地:大阪... 2011.03.23 JR西日本
JR西日本 岡山区213系の吹田工場入出場 3月22日、岡山電車区213系の吹田工場への入出場があった。出場はC6編成(クハ212-6+サハ213-6+クモハ213-6)で、入場はC1編成(クハ212-1+クモハ213-1)である。同日に入出場があるのは大変珍しい。吹田工場を出場し、... 2011.03.22 JR西日本
JR西日本 日根野区L101編成が構内試運転 3月22日、日根野電車区103系L101編成(クモハ103-2504~クハ103-192)が、吹田工場の構内試運転を行った。撮影地:岸辺にて 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様(ありがとうございます!) 2011.03.22 JR西日本
JR西日本 元森ノ宮区KM06編成、日根野区で運用開始 (3/23、編成名修正)3月22日、元森ノ宮電車区103系KM06編成が、日根野区で運用開始した。初日はA22運用で運行していた。塗装はオレンジのままで、サハを抜いた6両編成で運用されている。なお、編成から外されたサハ2両は不明。撮影地:美... 2011.03.22 JR西日本
JR西日本 日根野区103系が廃車回送される 3月17日、日根野区と森ノ宮区103系8両編成が、向日町→幡生間で廃車回送された。サハ以外の6両は日根野区元K608編成、サハ2両は元森ノ宮区KM04編成の車両である。編成は以下の通り。(3/19、サハ車番訂正)←幡生 向日町→クハ103-... 2011.03.17 JR西日本
JR西日本 元森ノ宮区KM04編成、日根野区で運用開始 最近、元森ノ宮電車区103系KM04編成が、日根野区で運用開始している模様である。塗装はオレンジのままで、サハを抜いた6両編成で運用されている。なお、編成から外されたサハ2両は、3月17日に下関へ廃車回送されている。撮影地:美章園 撮影;岸... 2011.03.17 JR西日本
JR西日本 新潟車485系T-12編成、団体臨時列車として走る 3月16日、新潟車両センター485系T-12編成が、団体臨時列車として直江津⇒新大阪間を走行した。撮影地:新大阪にて 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様 (ありがとうございます!) 2011.03.16 JR西日本