Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

【貨物】新宮留置の381系が甲種輸送される

11月20日、新宮駅で浸水被害を受けた381系が、京都総合運転所に向けて甲種輸送された。経路は、新宮~稲沢~向日町。稲沢からの編成は、EF66-102+クモヤ145-1051+381系D655編成(クロ380-4~クハ381-505)6両で...
JR西日本

【貨物】新宮留置の283系が甲種輸送される

11月16日、新宮駅で浸水被害を受けた283系が、京都総合運転所に向けて甲種輸送された。経路は、新宮~稲沢~向日町。稲沢からの編成は、EF66-100+クモヤ145-1052+283系第2編成(6両)であった。撮影地:石山駅~瀬田駅間にて ...
JR西日本

【新幹線】300系が来年春引退へ

JR西日本とJR東海は、東海道・山陽新幹線の300系車両を、来年春に引退させると発表した。後継ぎとなるN700系の増備が進んだことが要因で、1992年にデビューして以来、20年で引退することになる。また、引退イベントなどは検討中となっている...
JR西日本

トワイライトエクスプレス用客車の団臨が運転される

8月26日、大阪→敦賀→下関間で、トワイライトエクスプレス用客車を使った団臨が運転された。牽引機はEF65-1135で、前後にHMが掲示されている。復路は、翌27日に下関を発車し、28日(日)朝に大阪駅に到着する予定。撮影地:新大阪駅にて ...
JR西日本

SL北びわこ号の12系客車が返却回送される

8月15日、北陸本線の米原~木ノ本間で運転されている『Sl北びわこ』用の客車が、所属先の宮原車両所まで回送された。牽引機はEF65-1135。撮影地:瀬田駅~石山駅間にて 撮影:Tanabe(管理人)
JR西日本

117系・381系による天理臨が運転される

7月31日、117系・381系による天理臨が運転された。早朝にはDD51-1193+24系客車(青森車)も運転されていた。天理駅では、普段顔を合わすことのない、日根野区と京都所の117系が並ぶ光景もあった。撮影地:天理駅にて  撮影:Tan...
JR西日本

287系がメーカー出場&試運転を行う

5月10日、近畿車輛より、JR西日本287系特急型車両が出場した。今回は4両編成1本と3両編成1本が製造され、7両編成となっている。同編成は近車出場後、徳庵⇒吹田⇒永原のルートで試運転を行っている。撮影地:鴫野駅にて 撮影:Tanabe(管...
JR西日本

『ありがとう485型』号が運転される

3月27日、京都→近江塩津→長浜→京都間において『ありがとう485型』号が運転された。車両は京都総合車両所の485系A06編成の6両編成。ヘッドマークは、NHK大河ドラマで放映中の『江・浅井三姉妹』のイラストに『ありがとう485型』・『江の...
JR西日本

『ありがとう489系』号(復路)が運転される

3月27日、金沢→大阪間において『ありがとう489系』号が運転された。昨日運転された大阪→金沢の復路となる。車両は金沢総合車両所の489系H01編成の9両編成。ヘッドマークは昨日のものと異なり、雷鳥号風のイラストに、『ありがとう489系』の...
JR西日本

『ありがとう489系』号(往路)が運転される

3月26日、大阪→金沢間において『ありがとう489系』号が運転された。車両は金沢総合車両所の489系H01編成の9両編成。ヘッドマークは白鳥号風のイラストに、『ありがとう489系』の文字が入ったデザインであった。明日は復路となる金沢→大阪間...
スポンサーリンク