Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

福知山線・山陰本線で『サロンカーなにわ』が走る

3月18~20日、宮原所のジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した団体貸切列車が走りました。これは、「サロンカーなにわで行く 山陰の旅ツアー」の開催によるものです。ツアー経路は大阪~福知山~米子で、往路は夜行、復路は昼行として運転さ...
JR西日本

JR東西線開業20周年記念列車が運転される

3月12日、JR東西線で、JR東西線開業20周年記念列車が運転されました、これは、1997年3月12日にJR東西線が開業して20周年を記念したものです。車両は321系D5編成が起用され、編成の前後に特製ヘッドマークが取り付けられました。32...
JR西日本

宮原所に疎開中の103系の様子

昨年12月ごろから、日根野区・森ノ宮区の103系が、宮原総合運転所に疎開留置されています。12月10日確認宮原所に、日根野区103系HK602編成(261-800)編成が疎開留置されました。前日に宮原所に回送された模様です。12月23日確認...
JR西日本

キハ120が配給輸送される

1月9日、亀山鉄道部のキハ120-12が、網干総合車両所への入場のために配給輸送されました。牽引機はDD51-1183でした。内側線を走る普通電車の陰から現れた配給列車。岸辺にて
JR西日本

大阪環状線に323系デビュー

12月24日、大阪環状線に新型車両323系がデビューしました。同線に新型車両が導入されるのは45年ぶりのことになります。323系はロングシートの通勤型車両ではあるものの、乗降用扉が3枚となっています。大阪環状線に乗り入れる3扉の快速列車に合...
JR西日本

JRグループ、29年3月4日にダイヤ改正

JRグループでは、2017年(平成29年)3月4日(土)にダイヤ改正を行います。★ 新幹線A.東海道・山陽新幹線1.新型ATCを導入し、所要時間を短縮 新大阪~博多駅間で、『のぞみ』と『みずほ』は平均約1分、『こだま』は平均約15分の所要時...
JR西日本

DD51+12系客車使用の乗務員訓練が行われる

11月23日、JR神戸線で、DD51+12系客車使用の乗務員訓練が行われました。運転区間は、宮原操~網干間の往復で、いわゆる『網干訓練』と呼ばれているそうです。牽引機は、DD51-1192でした。
JR西日本

大阪環状線で『8020(ハチマルニイマル)』号運転開始!

毎年恒例、大阪環状線に『8020(ハチマルニイマル)』号が運転を開始しています。これは、8020推進財団が進める『80歳になっても20本以上の歯を保とう』という運動をアピールするものになっています。今年は、前面に大きく【8020号 歯の絵画...
JR西日本

吹田総合車両所が一般公開される

10月30日、JR西日本の吹田総合車両所が一般公開されました。場内では、車両展示・鉄道グッズの販売など、鉄道に関する様々な体験型イベントが催されました。車両展示で注目を集めたのは、環状線・大和路線・阪和線で運用されていた103系3色並び&混...
JR西日本

日根野区103系使用の団臨『ありがとう103系白浜の旅号』が運転される

10月16日、阪和線・紀勢本線(きのくに線)の和歌山~白浜~日根野間で、鉄道ファン有志の団臨が運転されました。団臨の名称は「ありがとう103系白浜の旅号」です。車両は日根野区103系HJ408編成(クハ103-193~182)が充当され、編...
スポンサーリンク